「生野菜」のメリットとデメリット

メリット

「生野菜」は、そのまま野菜の栄養が摂取できること。野菜の栄養素の中には、熱を加えたり、調理をすると壊れてしまうものもあります。よって、生野菜は熱に弱いと言われるビタミンCなども破壊されずそのまま摂取することが出来ます。

デメリット

野菜の1日の摂取量は350グラム以上と目標値が設定されています。これを「生野菜」だけで摂ろうとすると、かなりのボリュームを毎回の食事で摂らなくてはならず、大変です。また、「生野菜」の栄養素は摂取しても吸収率が悪いものがあり、含まれるたくさんの栄養をうまく活かすことができません。

「温野菜」のメリット・デメリット

メリット

「温野菜」は加熱調理することでカサが減るのでたくさんの野菜を食べることができます。また、βカロテンなど、油で調理すれば油溶性ビタミンの吸収率が良くなるメリットがあります。

生で食べるより、「温野菜」のほうが強い抗酸化力があるとも言われており、摂取した栄養素は温野菜の方が人間の体に吸収されやすいものもあります。

デメリット

身体に入ってきた栄養素は効率的に吸収できるとしても、加熱する際に、ビタミンB群・ビオチン・葉酸・ビタミンCなどの水溶性ビタミンやポリフェノールなどが失われてしまう栄養素もあります。

水溶性ビタミンを調理する場合は、加熱時間を短くするなどの工夫が必要です。

野菜の理想的な食べ方は、、、

「生野菜」と「温野菜」にはそれぞれメリットやデメリットがありますがありますが、効率的に栄養素を吸収するためには、その野菜にあった調理法を取り入れることが大切です。例えば、水溶性ビタミンが多く含まれているレタスや大根、山芋などは生で食べるのが適していて、β-カロテンやビタミンA、D、E、Kといった油と相性の良い栄養素が含まれる緑黄色野菜のほうれん草やニンジン、ピーマンなどは温野菜として食べたほうが栄養素をしっかりと摂取することが出来ます。一日の理想的な摂取量を「生野菜」だけで食べると結構な量になってしまうので、「温野菜」も上手に組み合わせて食べるようにしましょう!

関連するまとめ

迷ったらこれ!!オススメご当地お土産〜東海地方編〜

月の約半分、出張で各地を回っている私がオススメするご当地お土産を紹介します。是非参考にしてみてください。

希少なバラが堪能できる!用賀にダイアンボヌールの期間限定カフェがオープン!

ヘアケアブランド「ダイアンボヌール (Diane Bonheur)」は人気レストラン「グリル&ダイニング 用…

秋といえば栗

いろいろな調理法もある栗