「とろろ」と言えば、何芋?

「とろろ」といっても、長芋や自然薯などありますが、似ているようでもちろん違いがあります。「長芋」は中国が原産で、スーパーでよく見かける棒状の芋。水分が多く、粘りが少ないので、すりおろして食べるのには向いておらず、短冊切りにして、みずみずしいサクサクの食感を楽しむのが良いそうです。

「大和芋」は南方原産種(東南アジア)で、人間の手のひらのような、イチョウの葉のような形の芋。つるっとした滑らかな舌触りと強い粘りが特徴で、すりおろして食べるのに向いています。「自然薯」は日本原産で、長芋のような棒状のもので、天然物は収穫に手間がかかるので、あまり流通量が少なく貴重です。すりおろしても箸でしっかり掴める粘りの強さが特徴です。

また「山芋」が入っていないという方もいるかもしれませんが、山芋は一般的に長芋や自然薯などの総称で、芋の種類ではないんです。

痒くなる「とろろ」、酷い場合はアナフィラキシー症状も引き起こす?!

「とろろ」は栄養もあって美味しいのですが、口の中や手がかゆくなってしまうので苦手という人も結構いますが、大人になって山芋が食べられるようになったという人もいるそうです。これは子供は皮膚が弱く、ちょっとした刺激でもアレルギー症状が出ることがあるためだそうです。酷い場合はアナフィラキシー症状を引き起こす可能性もあるので、無理に食べないように気を付けましょう。特に皮膚や消化器系等が弱い乳幼児や子供に食べさせるときは要注意です。

どうしても食べたくなった時は、粘り気の少ない長芋を選び、さらに加熱して食べると症状は出にくくなるそうです。しかし、一度でも山芋でアレルギーを発症したことがあるという人は避けた方がよいでしょう。

山ウナギと言われるほど栄養豊富な「とろろ」!

「とろろ」で用いられる山芋は「山うなぎ」とも呼ばれることもあるほど栄養成分が豊富。含まれている栄養素は、種類による差はないそうですが、ジャガイモより低カロリーでダイエットには向いている食材と言えます。

腸内環境を整える食物繊維が豊富で腹持ちが良く、疲労回復に効果的なビタミンB、美肌効果のあるビタミンCも含まれています。ただし、低カロリーとはいえ山芋は炭水化物なので食べ過ぎには注意しましょう。

関連するまとめ

どれだけ知ってる?魚が原料の「練り物」の種類

魚が原料の「練り物」。子供のころ魚嫌いだった私でも無理なく食べることが出来ました。手軽に食べられるので、魚離…

宮崎名物!チキン南蛮

タルタルソースがたまらない

酉年のおかずはこれで決まり!鶏の唐揚げ

現代では、おかずにおつまみに、日本の食文化に根付いた「唐揚げ」。今ではその種類も豊富。ここでは全国各地の鶏の…