パプリカは色によって栄養価が違う⁉︎

色鮮やかなパプリカは、赤や黄色、オレンジや緑とたくさんの種類がありますが、色によって栄養価が異なります。
どのパプリカが最も優れているのかが気になるところですが、種類によって長けている栄養が違ってきます。

・赤パプリカの栄養の特長は、脂肪燃焼効果のあるカプサイシンです。カプサイシンは唐辛子にも含まれる赤い色素で、β-カロテンよりも1.5倍も抗酸化力が強いと言われています。β-カロテンの量も豊富で、通常の緑ピーマンの約2.7倍といわれます。

・黄パプリカの特長はビタミンCの豊富さで、美肌効果が優れています。赤色には少々劣りますが、100g中150μgと、緑ピーマンの1.9倍ほども含んでいます。また、肌の老化予防が期待されるルテインの含有量が高いのも特徴です。

・オレンジパプリカの特長は、赤と黄色の栄養をバランスよく含むところです。目を紫外線などから守るゼアキサンチンのほか、緑ピーマンの3倍ものβ-カロテンとビタミンC、そしてビタミンEも多く含みます。

このように色によって、効能や効果も違ってきますので、ナンバー1は決め難いところですね。迷った時は赤と黄色のいいとこどりをしている、オレンジがおすすめです。

美肌効果

パプリカに多く含まれている「ビタミンC」には、美肌効果が期待できます。ビタミンCは、シミやそばかすなどの原因となるメラニン色素を取り除いたり、コラーゲンの生成を助けてくれる働きがあります。
また、パプリカ含まれる「ビタミンP」という栄養素の効果でビタミンCが加熱にも強くなるので、美肌効果があるビタミンCを効率的に摂取できます。
他にも、若返りのビタミンと呼ばれる「ビタミンE」の効果や、前効能でご紹介したビタミンCの抗酸化作用によって、肌のハリやシワを改善するアンチエイジング効果も期待できるので、美肌に大きな期待が持たれています。

血管を丈夫に

パプリカの栄養には、ビタミンPと呼ばれる栄養も含みます。ビタミンPはヘスペリジンやルチンなどの総称で、ポリフェノールの一種です。
効能はビタミンCとともに働いて毛細血管を丈夫にするとともに、血流を改善して、高血圧や脳出血などの予防に有効です。
血流を促す効能は冷え性の改善にも効果があるほか、肌のターンオーバーを促進する効能も期待できるので、肌の状態も良くしてくれるそうです。
ヘスぺリジンはビタミンCが熱によって壊れるのを防ぎ、吸収を促進させる効能も持っています。

関連するまとめ

アサリの力

アサリはお味噌汁や炊き込みご飯などの具、酒蒸し・酢の物・時雨煮(佃煮)など様々な調理法で食用とされている、日…

美容に効果的!西洋スモモ「プルーン」の栄養とは

ドライフルーツなどとしてよく見かける「プルーン」。実は女性の肌や体をキレイに保つための美容効果が秘められてい…

世界80か国に4000万食以上を発売している完全栄養食「Huel」が日本に初上陸!

Huel Limited.は、ヒトが健康を維持するために必要な栄養素を一度に摂取する事ができる完全栄養食「H…

関連するキーワード