整腸作用

枝豆には、食物繊維が豊富に含まれています。特に多いのが、不溶性食物繊維です。
不溶性食物繊維とは、その名のとおり、水に溶けずに胃や腸まで届く食物繊維のことです。
腸内で水分などを吸って膨らむことで、腸の動きを活発にし、排便を促します。
便と一緒に、体にとって有毒な物質も排出されやすくなるため、デトックス効果が期待できます。
また、胃で膨らむことで、満腹感を得やすく、食べ過ぎの防止にも効果的です。ダイエット中にもおすすめです。

二日酔い防止

大豆がタンパク質を多く含むことは、よく知られていますよね。その大豆を成熟する前に収穫したものが、枝豆です。
大豆と同じく、枝豆にはタンパク質が豊富に含まれていますが、注目すべきはその中の成分メチオニンです。
このメチオニンは、アルコールの分解を促して、二日酔いを防いでくれるという、うれしい効能があるのです。
お酒のおつまみにピッタリなのは、味だけでなく、二日酔いを防ぐといった効能からも言えるそうです。

貧血予防

枝豆にはほかにも、カラダに欠かせない栄養素である鉄分がたっぷり含まれています。
その含有量は、鉄分豊富なイメージのあるほうれん草や小松菜をしのぐほど。
貧血になりやすいなど、鉄分が不足しているなと感じたら枝豆を食べることをおすすめします。
枝豆は手軽に鉄分補給できる食材なので、貧血防止に効果バツグンです。

疲労回復

枝豆にはビタミンB1という栄養も含まれています。枝豆が鮮やかな緑色をしているのは、大豆へ熟す前の状態のためです。
この枝豆は、緑黄色野菜として分類されるほど栄養満点で、とくにビタミンB1は、消化液の分泌を促したり、糖質をエネルギーに変えるのを助けたりしてくれます。
その結果、スタミナ不足の解消や疲労回復に一役買ってくれます。

むくみ予防

足や顔のむくみは、からだのなかに余分な水分がたまっていることが、原因のひとつです。
これを解決する手助けをしてくれるのが、カリウムです。
カリウムには利尿作用があり、体内の余分な水分の排出を促してくれるんです。
野菜類のなかでも、枝豆はカリウムを豊富に含んでいますので、高い効果が期待できます。

関連するまとめ

良質な植物性油を摂取しよう!必須脂肪酸を多く含む「亜麻仁油」とは

油というと、身体に悪いイメージがありますが、実は身体に無くてはならない油もあります。実は、現代日本人は身体に…

禁煙すると太ると言われますよね。

ニコチンは、食欲を抑制する信号を多く発信させる作用があります。禁煙すると、この作用がなくなるので、食欲が復活…

夏でも過剰な水分補給は要注意!カラダを悪化させる「水毒」ってなに?

体が冷える、疲れやすい、手足がむくむなど、夏でもこういった症状に悩まされている方は、「水毒」かもしれません。…

関連するキーワード