アロマとは

自然の植物や果実が持つ香りの芳香成分で心と体のケアをするヨーロッパ発祥の自然療法がアロマテラピーです。
植物や果実から抽出した精油=エッセンシャルオイルに含まれる薬効成分は人間が本来、持っている自然治癒力を高め、体内に取り入れることにより、心を癒したり、体や肌のトラブルを改善したり、健康に役立てることが芳香療法、つまりアロマテラピーです。
アロマ(Aroma=芳香)+療法(Therapy=療法)を合わせた造語からアロマテラピー(Aromatherapy=芳香療法)と言われるようになりました。

メカニズム

香りの分子は電気信号として鼻の奥にある嗅神経に到達し、人間の本能をつかさどる大脳辺縁系に伝わります。この大脳辺縁系は人間の記憶と感情にくわえ、自律神経やホルモン、免疫の調節もつかさどっていますが、それらのはたらきはストレスを受けると低下してしまい、病気など体に不調が現れます。しかし、アロマの香りで脳をリラックスさせてストレスを取り除くことによって、自律神経などの自己免疫機能は向上し、病気にもなりにくくなると言われています。
また、香りは脳に直接はたらきかけるため、アロマテラピーはうつ病や認知症の治療においても有効だという最近の研究結果もあります。
ただし、いくらいい作用が期待されるものでも、自分が嫌いな香りだと意味がないそうです。自分がリラックスできるものを使うことが重要のようです。

こんな時には

イライラしたりストレスを感じた時

・カモミール
日々生活で、仕事や人間関係などのストレスがつき物です。
ストレス解消法はいろいろありますが、帰宅後のリラックスタイムにアロマをプラスしてみてください。そこでおススメなのが『カモミール』。
カモミールは果物のような甘い香りで、精神的なダメージがあるときに、心を癒してくれます。入浴時にお湯の中に入れて香りを楽しむのもおススメです。

疲れた時には

・ラベンダー
疲労の原因は睡眠不足や免疫系が弱まっている時に疲れを感じやすいと言われていますがどんなに休んでもなぜか身体が疲れている。そんな方こそ1日に終わりには『ラベンダー』の香りがおススメです。
アロマオイルで一番親しみやすいラベンダーはさわやかで甘みのある香りで
疲れた心を癒して、穏やかな気持ちにさせてくれるます。
ラベンダーの香りを枕元に置いておくとぐっすり寝れるのでおススメです。

その日の体調や、状態によって香りを変えることで、調子を整えてくれるアロマ。
自分の好みの香りを見つけてみるのも良いかもしれませんね。

関連するまとめ

10月に行われるお祭りを紹介します。ぜひ見たことがない人はご覧あれ。その3

淡路地方から習ったと言われるリズムで、大太鼓・小太鼓・鉦(かね)を叩きながらの賑やかな道中。

目覚めの一杯お水健康法

目覚めの一杯のお水は体に良いと言われてますが、実際のところ何が良いのかまとめてみました。

夏本番!気になる紫外線は美白食を取り入れて対策をしよう

美白食を食べて、身体の中からきれいを作りましょう。