夏は特に注意!バーベキューに潜む食中毒の危険性!!

夏と言えば、キャンプやハイキングなど、アウトドアの絶好のシーズンですが、バーベキューのような屋外でのみんなで楽しく盛り上がれるイベントを楽しみ方が最近は多いようですが、いま、バーベキュー等による食中毒の危険性が叫ばれています。

夏に発生しやすいのは家庭でも同様ですが、屋外では多くの人が同じ料理を食べたりすることで、集団発生にもつながりやすい。結果、毎年のように、ニュースとして報じられています。

夏ももう終わりですが、まだまだバーベキューを楽しむ方も多いと思います。せっかくの楽しい思い出を台無しにしないためにも、バーベキューでの食中毒の原因と予防について知っておきましょう。

日本の夏は食中毒の原因菌が増殖するのに適した環境!

夏のアウトドア料理の定番といえば、バーベキューですが、気温が高い中でのバーベキューは、食材の扱いに注意しないと食中毒を引き起こす危険があります。食品中の有害な細菌の増殖は、周囲の温度が4~60℃の範囲で盛んになります。日本の夏は、じっとりとした高い湿度で高温多湿と、増殖するのに適した条件をちょうど満たしているため、食中毒が起きやすいのです。このため、夏のバーベキューには、食中毒予防対策が欠かせません。

食中毒にならないために!これだけは気をつけよう!

①肉はしっかり焼く!

食中毒の主な原因菌(カンピロバクター、O-157、サルモネラ菌など)は熱に弱く、しっかりと食材を加熱すれば死滅します。バーベキューでは「肉はしっかり焼く」のが鉄則です!普段はレアな焼き加減がお好みの方も、バーベキューの時ばかりはしっかりと焼いてから食べるようにしましょう!

②素手でモノを食べない!

バーベキューには、おにぎりやつまみやすいスティック野菜などは定番のようですね。このような手軽につまめる食べ物も、直接手でつかんで食べるのは危険だそうです。
生肉などに触れた手で物をつかんで食べると、経口感染で食中毒になる可能性があります。手を洗う機会が少ないバーベキューでは、手に細菌がついたままになっていることが多いのです。おにぎりはラップで包んで食べる、または箸を使うなど、直接食材に触れないようにしましょう。

③生肉用と取り分け用のトングや箸を分ける!

十分な加熱で菌が死滅しても、取り分ける際に生肉をつかんだトングや箸を使ってしまうと、そこから菌がついてしまいます。食中毒を甘くみず、生肉用のトングや箸は別に用意しましょう。

④その他のも注意すべきこと!

他にも、注意することはたくさんあります。
・食べる前やトイレの後は手をしっかり洗う!
・クーラーボックスなどを準備して食材を10℃以下に保つ!
・生肉や魚介類と生で食べる野菜などは離して置く!

とにかく食中毒を甘くみないことです。余った食材を持ち帰ることもおすすめできないので、できるだけその場で食べきるようにしましょう。もし持ち帰った場合は、必ずしっかり加熱調理をしてから食べるようにしましょう。

せっかくの楽しい思い出を壊さないためにも、上記のことなどに注意し、食中毒にならないようにしっかりと予防し、徹底して感染を防ぎましょう!

関連するまとめ

フジロック フェスティバル

そろそろ夏フェスの準備の季節がやってきましたよ。

2月22日は忍者の日

にゃん、にゃん、にゃん!2月22日といえば、猫の日、、、ですが、実はニン、ニン、ニン!で『忍者の日』でもある…

関連するキーワード