
朝食にTKG(卵かけご飯)を食べて健康になろう!
出典: http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/gohan/2670?amp=1
TKGなら、ごはんがとってもススムくん
TKGを食べる効果とは効果とは?
【良質なたんぱく質を効率よく摂取できる】
卵に含まれているたんぱく質は熱で変質する性質を持っています。
なので映画「ロッキー」などで、よく見かける身体を鍛えている人が生卵まま飲み込むのもこのためなのです。、生卵を飲み込むをは辛いものですが、TKGなら美味しく生卵を食べることができるので、良質なままたんぱく質を摂ることができます。
【血流・血圧の正常化】
生卵には多くのアンチオキシダント(抗酸化成分)や良質のたんぱく質が含まれており、血流や血圧を正常化する働きがあります。
【免疫力アップ】
生卵にはグルタミンが含まれており、乳酸菌以外では数少ない免疫力アップの効果があります。
【悪玉コレステロールを下げる】
卵黄に含まれているレシチンや、卵白に含まれているオレイン酸やシスチンには、血液中の悪玉コレステロールを下げる働きがあります。
朝食でTKGを食べるメリット
【目覚めていない消化器官にやさしい】
朝は消化器官がまだ活発ではありません。そこで朝食には、消化・吸収に優れた食品を選ぶことが大切になります。
たまごは他のたんぱく質食品と比べて消化・吸収に優れており、目覚めていない胃や腸にやさしく作用します。
子供からお年寄りまで、たまごのある朝食は、安心して食べられる理想的な食事といえます。
【肥満しにくいからだを作る】
たまごでバランスの良い朝食をきちんととると、血糖値が上がりすぎず、消化にも時間がかかります。
そのために腹持ちがよく、1日の摂取エネルギーを抑えることにつながります。しかも、たまごのたんぱく質は脂肪になりにくいため、たまごそれ自体で肥満の原因になることはないので、ダイエットしている方にもオススメできます。
食べ過ぎには注意!
いかがでしたでしょうか?
TKGがいかに健康的なものかお分かりになったかと思います。
ただ、美味しさのあまり一日にたくさん食べるのはよした方が良いです。
それは生卵を大量に食べると、卵白に含まれているアビジンが胃の中で、ビタミンB群の一種のビオチンと結合し、吸収されずに排出されてしまうためビオチンが吸収されなくなるからです。
ビオチンが不足すると、肌荒れや筋肉の痙攣を引き起こします。
1日1個程度の生卵ではビオチン不足は発生しませんので、TKGは朝食のみに抑えておいた方が良さそうですね。
関連するまとめ

「ご褒美アイス」をさらにヘルシーにするには、マカダミアナッツが最適!
オーストラリア・マカダミア協会は、消費者はアイスクリームに対し、良質な味を望むだけでなく、自分を甘やかすご褒…

新しい朝の定番!?「パン×昆布つくだ煮」で作ろう『パンつくレシピ』
フジッコ株式会社は、「パン×昆布つくだ煮」で作る『パンつくレシピ』キャンペーンを実施すると発表いたしました。…

トコトコとコツコツとやっていきます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集

運動の時の水分補給!!気になるスポーツドリンクの成分とは?
スポラボ編集部 / 591 view

自家製スポーツドリンクの作り方
スポラボ編集部 / 526 view

スポーツドリンクの成分について
スポラボ編集部 / 552 view