5月28日に行われる3歳クラシック「日本ダービー」。その日本ダービーみ勝つ馬は、最も幸運な馬が勝つと言われている大舞台の中でも特別な存在。ジョッキーにとっても夢舞台で、やはり他のG1戦とはまったく違う雰囲気が漂っているのが日本ダービーのようです。
そんな日本ダービーが行われる東京競馬場に、日本ダービーが行われる前日(27日)に行ってきたのでご紹介をさせていただきます。

日本ダービーを観戦するために、早くも長蛇の列

東京競馬場の最寄駅・府中本町に降り立ったら真っ先に見えてくるの、「第84回 日本ダービー 〜ダービーへようこそ〜」の赤い色の横断幕でした。いよいよ日本ダービーなのだなと、府中本町駅に着いた瞬間に感じさせるJRA の演出が早くも始まっていました。
そのまま真っ直ぐ東京競馬場へは向かわず、少しだけ駅周辺を散策。商店街の街路灯や電柱には、地元サッカーチームの東京FCの応援幕があり、その横には「ダービーへようこそ」の横断幕もヒラヒラと風になびいていました。
再度最寄りの駅周辺にもどり、本日開催の競馬を楽しむ競馬ファンに紛れて、いざ東京競馬場へ帆をすすめていいます。その道中の両サイドには、ディープインパクトやオルフェーヴル、キングカメハメハなどの名馬の写真ポスターがお出迎え、更に上を向きながら帆をすすめていくと、日本ダービーの出走馬たちがゲート順に顔写真入りで紹介されている横断幕が吊るされていました。さらに更に、歩道の両サイドには、明日の(5月28日)日本ダービーを良い席で観るための長蛇の列が既に出来上がっていました。ファンたちの熱をひしひしと感じながら東京競馬場の館内へ。

日本ダービーのグッズ

いつものように急に前が開けてバっと行った感じで綺麗な東京競馬場のレース場が現れました。やはり日本全国のどの競馬場よりも綺麗な館内に、いつも感謝してしまいます。
それはともかくとして、早速着くやいなや、日本ダービーのグッズが販売されていました。
出走馬の名前が書かれたボールペンや、枠順のフラッグ、第84回日本ダービー記念タオルなど、どれも魅力的なグッズでしたよ。私は記念として、日本ダービー記念タオルを購入。その中にクジ引きがあり、そのクジ引きがを開けると、なんとB賞の、これまた日本ダービー記念のTシャツが当たりました。なんともラッキーなことと、日本ダービーに向けての幸運が早くも降りてきたかなとも感じた瞬間でした。

場内も日本ダービー一色

場内も日本ダービーを盛り上げるべく横断幕が沢山吊るされていましたよ。
そしていざ館内へ。本日は(27日)は、B指定席で本日のレースを楽しむことにし、いざ着席。
綺麗な館内に、綺麗なレース場、目の前にはメインモニターもドンっとあるロケーション。
周りの競馬ファンたちは、明日の日本ダービーの話題で騒然。色々な予想の仕方があるのだなと感じました。
アリーナ会場にも降りていき、レースを観戦。その後、B指定席にもどるメインゲートの上にも、大きく日本ダービーへようこその大きな看板が。
ちなみに、アリーナ会場は陽射しを避ける場所もなく、また、夏を思わせる熱気もムンムンとすることが大いに予想されますので、熱中症対策としての水分補給と、帽子などをかぶっての観戦をお勧めします。
さあ、いよいよ日本ダービーです。

関連するまとめ

オルフェーヴル産駒がクラシック制覇!今年の皐月賞

今年の皐月賞は生観戦してきました。個人的には、今年の皐月賞レース内容は非常に楽しくレベルが高かったなと思いま…

トップスピード持続戦を制しV!マーメイドステークスの結果!

宝塚記念のファン投票も終了。その宝塚記念が行われる戦地・阪神競馬場は、先週末も熱い戦いが繰り広げられました。

春の最強マイラー決定戦!今週末は安田記念 〜キャンベルジュニア・レーヌミノル〜

東京競馬場5週連続G1のフィナーレを飾る春の最強マイラー決定戦の安田記念が開催されますね。今年はいつになく超…

async token error
S
S