1、ヤマメとは

ヤマメは「渓流の女王」ともいわれ、高級魚として名高い魚で、美しい流線型の魚形とパーマークと呼ばれる斑紋が特徴的です。また、サケ科の魚で海に下るとサクラマスとなり渓流の清らかで冷たい岩清水で育つ美味な魚として有名です。自然界のヤマメは肉食(動物食)で、水生昆虫や落下昆虫を食性としている。そのため、保水力のあるみどり豊かな森があり、枯れることの無い清らかな水の流れは不可欠な生育条件なのです。

2、栄養や効果は!?

ヤマメ(山女)は、糖質の代謝を助けエネルギーをつくり出し疲労回復に役立つビタミンB1や細胞の新陳代謝を促進し、皮ふや粘膜の機能維持や成長に役立つビタミンB2、また、皮ふや粘膜の健康維持をサポートしたり、脳神経を正常に働かせるのに役立つナイアシンやビタミンB6、動脈硬化を予防しストレスをやわらげる働きのあるパントテン酸そして、貧血を予防し、細胞の生まれ変わりや、新しい赤血球をつくり出すために欠かせないビタミンである葉酸やビタミンB12を含みます。さらに、抗酸化ビタミンであるビタミンC、ビタミンEを含みますので活性酸素の発生や酸化力を抑え、動脈硬化、皮膚や血管の老化を防ぎ、免疫力を高めてくれるそうです。また、骨や歯を構成するのに必要なミネラルであるカルシウムやリン、マグネシウムなどを含みます。カリウムも多く含まれますので疲労回復や利尿作用、高血圧の予防に役立つと言われてます。

3、食べ方

サケは頭から尾まで無駄なく食べることができ、それぞれの部位によって様々な料理法が確立されています。ヤマメはサケ科のお魚。やっぱり頭から尾、内臓にいたるまで食べることができます。定番は塩焼きですが、お刺身や吸い物、寿司、ムニエル、うるか(塩辛)など和食から洋食まで色々な料理に使えます。

・塩焼き
塩焼き。塩をふってグリルで焼くだけです(ヒレには少し多めにまぶしましょう)。七輪など炭火で焼けたら、一層美味しく召上れます。少し焦げ目ができるくらいまで、焼けたら出来上がりです。

4、まとめ

いかがでしたでしょうか。
ヤマメには様々な効果がありますね。
渓流釣りで食べるのも格別ですが、スーパーにも売ってたりしますので、選ぶ時は小判状の斑紋が鮮明で背中側の黒点がハッキリしていること。身に張りがあって姿の美しいことが決め手です。

関連するまとめ

子供たちの視力低下が心配!食事で視力低下を防ごう!

スマホやゲームで最近の子供たちの視力低下が深刻なようです。避けては通れない問題です。西条の食生活で少しでも防…

感染予防のための、正しい「うがい」の仕方

このところインフルエンザも増加傾向とのことで、改めて「うがい」を見直しましょう。

老化防止やメタボに効果的!「ナッツ」を食べる習慣をつけよう!

太りそう、ニキビができそう、脂肪分が多そうなど悪いイメージは今は昔。美容やアンチエイジングだけではなく、健康…

関連するキーワード

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?