スマホが発する「ブルーライト」

「ブルーライト」は、LEDが放つ光の中に含まれている特定の波長の光で、波長が380~500nm(ナノメートル)の青色の光のことを言います。人体に悪影響が出る紫外線に最も近い波長の光でもあるため、見続けると目の疲れや睡眠障害などさまざまな悪影響が現れると言われています。

今日では、LEDを使った多くの製品が私たちの身の回りに存在し、照明器具、液晶テレビ、携帯ゲーム機、スマホやタブレットなどのバックライト照明もLEDが使われています。照明器具は直接見つめる機会はほとんどありませんし、テレビの視聴であっても、距離が離れているためそれほど影響はありません。しかし、スマホでは画面を見る距離が近く、ブルーライトによる影響が出やすいとされているため、より注意が必要なんです。

「ブルーライト」はどんな悪影響を及ぼす?

眼精疲労

目の疲れは、目を酷使することや、ドライアイが主な原因だとされていますが、ブルーライトの光も目が疲れる原因になると言われています。

ブルーライトの光は波長が短いため、目の奥まで光が到達してしまうとされています。そして、脳は少しでも目への負担を減らそうと、常に瞳孔を調整し続けるため、結果として目の疲労に繋がるのです。ただでさえスマホのゲームやSNSで目を酷使しますから、ブルーライトと重なれば、目にかかる負担はますます増加します。

視力低下

ブルーライトを毎日見続けると、網膜にダメージが少しずつ蓄積され、「加齢黄斑変性」という目の病気にかかりやすくなると言われています。この加齢黄斑変性は年齢とともに少しずつ発症していくのが一般的ですが、ブルーライトの影響により、若者でも発症する可能性が高くなると言われています。この病気になると、視力低下や中心部のゆがみ、色覚異常など、さまざまな症状が現れるとされていますが、根本治療は未だ確立されていません。

睡眠障害

ブルーライトには眠気を抑制する働きがあると言われており、寝る前にスマホを使うと、夜なかなか眠れなくなることがあります。眠れないとついスマホを使ってしまい、また眠れないという悪循環に陥り、結果として睡眠不足や睡眠障害といった問題が起きます。

「ブルーライト」対策はしっかり行おう!

ブルーライトのことを考えて、スマホを使わない、、、というわけにはいきませんから、なるべくスマホの使用時間を短く、また目から離して使用するようにしましょう。目が疲れない程度に適度な休憩をとったり、スマホと目の距離を離して使ったりするのも対策のひとつです。ブルーライトカット保護フィルムを貼ったり、専用のメガネを使うのも良いですね。光を目に入れないようにしたり、疲れ目を目薬でケアしたりといったことが効果的です。

関連するまとめ

健康や美容に良いけれど、「ナッツ」の食べ過ぎには要注意!

健康や美容効果が高いと話題の「ナッツ」類ですが、実は食べ過ぎると、身体に様々な不調や弊害を引き起こすことにな…

乳酸菌とはどのようなものですか?

スーパーやコンビニなどでよく目にする「乳酸菌」入りの食材。パッと思い浮かぶのはヨーグルトに入っていますね。乳…

梅雨頃から危険が増す!「食中毒」に気をつけよう!

感染症などにより、衛生面での意識は高まっていると思いますが、梅雨辺りから「食中毒」にも気をつけなくてはなりま…