はじめに

海といえば魚達が自由に泳ぎ回っていますね。
そんな海の生物達の中で速く泳ぎ回っている生物は何か
紹介したいと思います。

バショウカジキ (100km)

バショウカジキ(芭蕉梶木)、学名 Istiophorus platypterus は、スズキ目マカジキ科に属する魚の一種。長大な背鰭が特徴のカジキである。釣りの対象として人気があり、食用にもなる。
カジキ類の例に漏れず外洋回遊性だが、カジキの中では最も沿岸に近づく性質がある。単独か、数尾ほどの小さな群れで行動する。食性は肉食性で、イワシ、アジ、カツオなどの魚やイカ類を捕食する。高速遊泳を行うことで知られるカジキ類の中でも最も速く泳ぎ、水中最速の動物である。その速度は54ノット(100km/h)を超えるといわれる。
トップスピードなら、25mプールを1秒足らずで駆け抜ける速さに相当する。水中最速の動物として、ギネスブックにも記載されている。

カマスサワラ (78km)

カマスサワラ(梭子魚鰆、叺鰆、魳鰆、学名 Acanthocybium solandri) は、スズキ目・サバ科に分類される魚の一種。サワラに近縁の大型肉食魚で、食用にもなる。サバ科の分類上では1種のみでカマスサワラ属 Acanthocybium を構成する。
成魚は全長2mを超える大型魚である。体は前後に細長く、横断面は楕円形である。吻が前方に尖り、顎には鋭い歯が並ぶ。体色は背面が灰色を帯びた藍色、腹側が銀白色で、体側に灰色がかった横縞が多数走る。
時速78km/h

ソーダガツオ (74km)

ソウダガツオ(宗太鰹)は、スズキ目・サバ科・ソウダガツオ属 Auxis に属するヒラソウダとマルソウダの混称である。これらはそれぞれヒラソウダガツオ、マルソウダガツオ と呼ばれることがある。全世界の熱帯・亜熱帯海域に広く分布する肉食魚で、食用に漁獲される
鮮度が落ちやすいために 市場に出回ることが少ないが 釣り人は食べる人が多いらしい。

最後に

バショウカジキが海の中のスピードスターですね。
次に速いのもカジキの仲間です。
その中でまさかサワラが速いとはw
水族館では見れませんね。
こういう事から魚や釣りなどに興味を持ってはいかがでしょうか。

関連するまとめ

いくつ知ってる?6月20・21日は〇〇の日!

2020年もついに半分の折り返し地点の6月です。 1年の中の半分となる6月。 何か色々な日がありそうです。

47都道府県 有名なものシリーズ 青森編①

47都道府県にはそれぞれ有名な場所や食べ物がありますよね。それらを少しずつですがご紹介出来たらと思います。

脳がいつもと違う活動をする事がある「てんかん」。そんな「てんかん」とは?

てんかんとは、脳の細胞が通常とは異なる活動をすることで引き起こされる病気です。症状の出方はさまざまで、全身を…

関連するキーワード

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集