知床
世界自然遺産に登録された・知床(しれとこ)。
どの季節に訪れてもオススメです。夏は自然を、冬は流氷を、日本の他のどの場所でも見られない雄大な大自然と独特の生態系に驚きと感動が味わえます。
その中でも知床五湖は知床八景の一つに数えられる観光地として、一湖を見下ろす展望台や湖を巡る遊歩道が整備されています、知床連山や原生林を水面に映す素晴らしい風景は、訪れる観光客の心をとらえて放しません。
様々は貴重な動物に出会えますが、ヒグマに遭遇する危険性あるので注意が必要です。
宗谷岬
ご存知日本最北端の地の宗谷岬。
正直、見所というのはこれといってさほどありません。
ただ、今自分が日本で1番北の場所にいる。
それを味わえるだけでも感動できるものです。
人生で一度は訪れてもみたいスポットですね。
周辺には、「日本最北端の小学校」や、「日本最北端の郵便局」、「日本最北端のガソリンスタンド」などと謳っているものが目につき面白いです。
旭山動物園
日本最北端にある動物園にして、来場者数日本一の動物園なのが旭山動物園。その人気となっている理由が、動物の自然な生態が見られる行動展示を実施している事です。
従来の動物園は動物の姿形を見せることに主眼を置いた「形態展示」で、旭山動物園はペンギンのプールに水中トンネルを設けたり、ライオンやトラが自然に近い環境の中を自由に動き回れるようにするなど、動物たちが動き、泳ぎ、飛ぶ姿を間近で見られる施設造りを行っているのが特徴です。
また環境エンリッチメントとして、冬のペンギンの運動不足解消から始められた雪の上の散歩は人気イベントで、積雪時に限り毎日開催されたり、食事時間を「モグモグタイム」と題し、動物の行動を展示する催しも行われるなど、見る人にも楽しませる演出が施されています。