新幹線のお医者さん
鉄道ファンには縁起物
ドクターイエロー
ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称である。
700系ベースの車両で、前方監視カメラやレーザー照射機などの計測機器が搭載され、時速270キロでの検測が可能。計測結果は、保線作業に利用され、東海道・山陽新幹線の安全を見守る役割を担う。
ドクターイエローの正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」である。「ドクターイエロー」と呼ばれるのは、車体色の黄色に由来している。
運行は10日に1回程度の頻度であり、走行時刻は非公開である。運が良くなければ見られないため、鉄道ファンを中心に、縁起物のような扱いをされる。
East i(イーストアイ)
「イースト アイ」は、北陸新幹線金沢開業と、北海道新幹線の新函館北斗開業に伴って、JR東日本・西日本・北海道の3社エリアの安全を見守ることになった。
従って、それぞれの境界駅では、担当各社の乗務員交代がある。
East i(イーストアイ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の保有する電気・軌道総合試験車(検測車)の愛称。
信号関係の検測を両先頭車で行い、それに関係する車上子を先頭部床下に設置している。そのため、信号関係の検測を行う際には、検測データの精度向上のために前位(運転台寄り)台車の主電動機をカットし、4M2T相当での走行に切り替える。この時、主変換装置の特性が切り替わり、健全時と同等の加速度およびブレーキ負担割合の変更を行う機能を搭載している
最後に
いかがでしたでしょうか。
ドクターイエローやイーストアイは人間では見えない細かな部分を
探知し悪いとこがあるかないかを探せます。
しかもドクターイエローとイーストアイはプラレールのおもちゃにも
なっています。
関連するまとめ
大阪でナゾトキ街歩きゲーム『謎解きメトロ旅2021』開催!リアル脱出ゲームと大阪メト…
株式会社 SCRAPは、Osaka Metroと共催し、周遊型リアル脱出ゲーム「ナゾトキ街歩きゲーム『謎解き…
ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク比較-Part1
スポラボ編集部 / 631 view
運動の時の水分補給!!気になるスポーツドリンクの成分とは?
スポラボ編集部 / 506 view
水とスポーツドリンクどっちを飲むのがよいのか?
スポラボ編集部 / 463 view