コインパーキングのロック板とは

駐車するとそのロック板が跳ね上がり、料金を精算すると下がって出庫できるようになるというものです。それまでは駐車場の入口で駐車券が発券され、出口で精算する「ゲート式」が主流でしたが、処理に時間がかかりクルマが詰まりやすいことから、1台1台出入りを管理できる「ロック板式」が広まっていきました。

ロック板無しのコインパーキングの仕組み

駐車マスに埋設されたセンサーで車両を認識し、マスの奥に立つポールに取り付けられたカメラで車両のナンバーを記録することで、出入りを管理。他にも、場内全体を見渡す監視カメラで、全体の出入り状況も随時記録し管理しているそうです。
ロック板無しのコインパーキングのメリットとして
・駐車スペースがフラットなので、車高の低いクルマや駐車が苦手な人で も入出庫が楽にできる。
・クルマと駐車場機器が接触するトラブルがない。
・料金を支払ったのに、機器の作動不良等で出庫できないという心配がない。
・24時間防犯カメラが監視していて、車上荒しなども抑止できる。
 などがあるそうです。
では、不正利用は大丈夫なのでしょうか。
未精算でクルマを駐車スペースから出した場合は、備え付けのパトランプが回転し、音声で精算を促す仕組みになっていたり、ナンバーを隠したり、防犯カメラの撮影に支障があるようなことをしようとした場合は、警備会社の警備員が急行する。など、防犯システムはしっかりしているようです。

このシステムができた理由は、不正利用を防止するよりも、まずトラブルを避けるという意図があったそうです。
防犯カメラがあるとはいえ、ロック板のあるなしに関わらず、24時間無人でコインパーキングビジネスが成立するのは日本だけみたいです。
野菜の無人販売所などでも未払いで野菜を持っていく人がほとんどいないらしく、日本人のモラルに裏付けされたシステムのようです。

関連するまとめ

裸足の効果

裸足が健康にいいみたいですよ

香川県へ行ってうどん巡りの旅へ出よう!

おいしい讃岐うどんを巡る旅の魅力と、楽しみ方をご紹介します

12月に行われるお祭りを紹介します。ぜひ見たことがない人はご覧あれ。その17

浅草の歳の市は、日常生活用品の他に新年を迎える正月用品が主になり、それに羽子板が加わり華やかさが人目をひくよ…