関東と関西での呼び名の違うものが色々あります〜モノの名前シリーズ〜
同じものでも、地域によって呼び名が違うものって案外多いです。
同じものなのに呼び名が違う。
関東と関西では、色々と呼び名の違いがあります。
ちょっとした豆知識にどうぞ。
スコップ?シャベル?どっちがどっちだ
子供が砂場で使う遊戯。工事現場や雪かきなどで使う道具。
この二つに道具の呼び名は、関西と関東で違っています。
関西では、左がスコップで右がシャベルです。
関東では逆みたいです。
なぜ呼び名が違うようになったかは不明ですが、全国のホームセンターでは、関西方式の小さい方をスコップ・大きい方をシャベルとしているところが多いそうです。
関西の勝ちですかね。
定規
算数の授業で使う事が多い定規。
大人になっても重宝しますよね。この定規も、関西では呼び名が違うみたいで、関西では、『さし』『ものさし』と呼ばれています。
そもそも『定規』『ものさし』は定義が違うらしく、ものさしは物の長さを測る道具であるため、単位は異なっても必ず端から目盛りが付いている物の事で、定規はどちらかカッティング用定規としての用途が多く、カッターをあてがって、直線や曲線を引いたり、カットしたりする道具である。わかり易く言えば、定規の外形と同じ形状にコピーやカットする道具であり、目盛りが付いていなくても定規と呼べるみたいです。
つまりこの画像や、皆さんの筆箱に入っているであろう目盛りついている定規。本来は定規ではなく、ものさしとなるわけですね。
関西の勝ちですかね。
飴
お口の中でコロコロ転がして味を楽しむお菓子の飴。
これは関西でも飴と呼びますが、有名なので知っている人も多いと思いますが、関西だと飴をちゃん付けして、飴ちゃんと言う人が多いですね〜。
関東
『おい。飴いる?食べる?』
関西
『なぁなぁ。飴ちゃんいる?食べへん?』
言葉の可愛らしさに親しみやすさからすると、これも関西の勝ちになっちゃいますね。
お通し
居酒屋や料理屋さんで、注文した料理の前に出される簡単な食べ物の、お通し。
お店の特徴も出たりと美味しいですよね。
関西ではお通しの事を、『つきだし』と呼ぶそうです。
これは、日本料理の『先付け』のことで、京都の料亭を中心に関西圏に広がった上品な言葉だそうです。
ん〜〜。京都の料亭から広がった言葉ですか。
悔しいですけど、歴史ある街京都の名前を出されてしまうと、これも関西の勝ちと言わざるえないです。
調べると色々とありますよ
こんな感じで、同じものでも、関西と関東で呼び名の違うものがあるんですね。
他にも色々と呼び名の違うものがあるみたいですねので、暇な時にでも調べてみるのも面白いかもしれないですね。
関連するまとめ
スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
自家製スポーツドリンクの作り方
スポラボ編集部 / 448 view
スポーツドリンクを購入!!選ぶポイントって何?
スポラボ編集部 / 541 view
すばやく疲労回復させる大豆ペプチド
スポラボ編集部 / 527 view