ディレードスチールとは

野球でピッチャーが投球動作に入った瞬間に、ランナーが先の塁へ向けてスタートを切る戦術のことを盗塁と言いますが、ディレードスチールとはピッチャーが投球動作を行っていない状況で、ランナーが盗塁を行う戦術のことを意味しています。

ディレードスチールのディレイドは英語でDelayedとなり『遅らせた』という意味があるため、野球でピッチャーが投球した後に、通常よりも遅くランナーが盗塁を行う戦術のことをディレードスチールだと思っている人もいるかもしれませんが、それも含めてピッチャーが投球動作を行っていない状況での盗塁は、全てディレードスチールに該当します。

ディレードスチールの戦術を使う意味

野球で通常の盗塁ではなく、ディレードスチールの戦術を使う意味があるのか疑問に思う人もいるかもしれませんが、ディレードスチールはランナーが盗塁をしてこないと相手チームが考えている可能性が高い状況で行う戦術です。このため、通常の盗塁では成功させるのが難しい状況でも、ディレードスチールであれば成功する確率が上がります。

相手の守りが堅く盗塁が難しい

野球をした際にランナーが盗塁をしてこないと相手チームが考えている可能性が高い状況、バッターのバッティングに集中しているケースなどにディレードスチールを行うため、盗塁されると油断している野手は慌てて対応することになります。
このため、ベースカバーが遅れたり送球が悪送球になる確率が高くなり、相手チームのミスを誘う状況を作りやすくなります。

野球で相手チームの野手の守りがしっかりしていて通常の盗塁では成功させるのが難しい場合は、ディレードスチールの戦術を使った方が意味があり効果的です。

ピッチャーがクイックモーションと牽制球でランナーを警戒し盗塁が難しい

ピッチャーがクイックモーションで投球を行い、さらに牽制球も投げてランナーを警戒している場合、スタートを切るタイミングがつかみにくくなり、通常の盗塁では成功させるのが難しくなります。

ピッチャーが明らかにランナーを警戒しているケースでの通常の盗塁はリスクが高いため、ピッチャーが投球動作を行った後のバッターのバッティングに備えている状況を狙い、ディレードスチールの戦術をうまく使った方が意味があり成功しやすくなります。

キャッチャーの肩が強く盗塁が難しい

ピッチャーがクイックモーションで投球し、さらにキャッチャーの肩が強いケースの場合、好スタートを切ったとしても通常の盗塁では成功させるのは至難の業です。

しかし、キャッチャーがバッターのバッティングのことだけを考え、ランナーの警戒が疎かであれば、その隙を突くことが可能なディレードスチールの戦術を使う方が意味があり効果的で、キャッチャーの肩が強くても盗塁の成功率が高くなります。

足が遅く盗塁を成功させるのが難しい

自分の足に自信がなく、盗塁は難しいと思っている人でも、ディレードスチールの戦術であれば盗塁が可能になります。 相手チームが盗塁をしてこないと判断すれば、完全にランナーを警戒しなくなるため、さまざまな状況でディレイドスチールの戦術を使いやすくなります。

ランナーが盗塁をしてこない、という相手チームの考えを逆に利用することで、ディレードスチールを仕掛けやすくなり意味のある効果的な戦術になり得るのです。

関連するまとめ

ワールドベースボールクラシック日本代表選手発表

今年3月に行われるワールドベースボールクラシック(WBC)の日本代表選手が選出されました。

大リーグで「敬遠」が申告制に?日本でも導入?

「敬遠」が申告すれば、4球投げなくても打者を一塁へ歩かせられるようになるらしい。これが大リーグで導入されるか…

関連するキーワード