糖質制限の「糖質」とは

「糖質」は、食事から摂る栄養素のうち、タンパク質と脂質と共に、3大栄養素と呼ばれているものの一つで、人間が生命維持や身体活動に欠かすことができないものとされています。

糖質は、ごはんやパンなどの炭水化物、果物、砂糖などに多く含まれる成分です。体内に取り入れられると消化・分解されてブドウ糖に変化し、グリコーゲンとして肝臓に蓄えられ、脳や筋肉を動かすための重要なエネルギーとなります。

ただし、糖質を摂りすぎると肝臓に蓄えきれなかったブドウ糖が体脂肪として蓄えられることになるので、過剰な糖質の摂取は肥満につながります。この糖質の摂取量を抑えることで肥満予防や改善を目指すのが「糖質制限」と呼ばれるダイエット方法です。

糖質制限のやり方

「糖質制限」のやり方はシンプルで、その名が示す通り、「糖質の摂取量を制限する」だけです。糖質はお菓子や果物だけでなく、私たちが主食として食べているごはんや麺類、パンなどにも多く含まれるので、これら主食の量を減らすというのが基本的な考え方がになります。

糖質制限の特徴は、糖質の摂取を控える代わりに、たんぱく質や脂質を主成分とする食品についてはしっかりと食べてもいいというところです。肉や魚、チーズやバターなどについては通常どおり食べられ、ウイスキーや焼酎などの糖質を含まないお酒も問題がないそうです。従来のカロリー制限などに比べてわかりやすく、実行しやすい点も、人気が続いている理由の一つと言えます。

ダイエットに効果的!でもデメリットも

「糖質制限」は、ダイエット効果が現れやすい一方で、疲れやすくなったり、目まいを起こしたりするようになったりするなどの症状が現れだしたり、糖質制限をやめたらリバウンドしてしまったなどの声も多いそうです。

摂りすぎると肥満の原因になる「糖質」ですが、もちろん人間の身体に不可欠な栄養素の一つです。このため、主食を全く食べないなどの、極端な糖質制限により、筋肉を減らしてしまい、逆に健康を損ねることに繋がることも大いにありえます。糖質制限をする場合は、現在摂っている糖質の量が適正かどうかを見直し、無理なく控えめにする程度から始めるようにしましょう。

関連するまとめ

今がピーク!もしもインフルエンザにかかったら、、、

インフルエンザの受診者数は推定100万人を超え、1月の下旬となった今でも更に患者数が増加していて、流行のピー…

慢性的に足がつりやすい人の原因はなにか

日常的に足がつりやすい方の原因はなんでしょうか。

硬度によって効果も様々、硬水と軟水の違いについて

最近は様々な種類の水を見かけることがあると思いますが、皆様はその違いをご存知ですか? 天然水、ミネラルウォ…

関連するキーワード