サッカーの延長戦のルール

サッカーの試合は前半45分、ハーフタイム15分、後半45分で行われ、計90分(45分ハーフ)の競技時間ですが、90分間で決着がつかない場合は、延長戦が行われることもあります。

基本的に延長戦が行われるのは、トーナメント戦の時などの引き分けがない場合です。そのため、基本的にリーグ戦では延長戦は行われません。

W杯や五輪(オリンピック)などにおいては、同点の場合、グループステージでは引き分けとなり、決勝トーナメントでは延長戦が行われます。

また、延長戦でも決着がつかない場合は、PK戦によって勝敗を決めます。ただ、大会によっては決勝戦でのみ延長戦が行われ、準決勝や準々決勝では延長戦を行わずすぐにPK戦が行われる場合もあります。

延長戦の時間

延長戦は基本的に前半15分、後半15分の計30分で行われます。

ですが、前半後半の間の休憩時間はほとんどなく、前半が終わったらインターバルを挟んですぐに後半が始まります。

高校サッカーでは前半後半10分ずつの計20分で行われることが多いようです。

サドンデスとは

延長戦では、「サドンデス」という用語が使われることもありました。

サドンデスとは、ゴールデンゴール方式(Vゴール方式)と言われ、どちらかのチームが勝ち越した時点で決着がつく方式のことです。以前は、ゴールデンゴール方式(Vゴール方式)がサドンデスとも呼ばれていましたが、現在ではサドンデスとは呼ばれません。サドンデスは英語で「sudden death」であり、「突然死」というネガティブな意味を持つためです。

ちなみに、PK戦では現在でもサドンデスという言葉が用いられています。PK戦のルールは、各チームの選手5人ずつが交互にPKを行い、より多く得点を決めたチームが勝ちとなります。両チームが5人ともPKを行わずに、どちらかのチームの勝利が確定した場合には、その時点で試合終了です。

ただ、両チームが5人ずつPKを終えたとしても勝敗が決まらない場合には、「サドンデス」によって勝敗を決めます。つまり、両チームの選手1人ずつPKを行い、どちらかのチームが成功し、どちらかのチームが失敗したら試合終了となります。

PK戦は以上のようなルールで行われ、今も「サドンデス」という言葉が使われているようです。

関連するまとめ

高いところが苦手、、、「高所恐怖症」は克服できるのか?

私はこれまで「高所恐怖症」だと思っていましたが、「高所恐怖癖」という人間が持つ本能のようです。とはいえ、高い…

関連するキーワード