プロ野球というとシーズン中や、シーズンオフにトレードが決まったりしますね。
選手にとってはチャンスが増えたりする可能性はありますが、ファンからしたら寂しい気持ちもありますね。
今回はそんなプロ野球のトレードについて少しですが、紹介したいと思います。
トレード期間
トレードの期間には禁止期間があり、8月1日からレギュラーシーズン終了までがトレード禁止期間と定められています。
つまり、プロ野球のトレード期間はいつからいつまでかは、レギュラーシーズンが終了した日の翌日から翌年の7月31日までということになります。
レギュラーシーズンとはペナントレースのことで、クライマックスシリーズや日本シリーズはポストシーズンといいます。
ただし、トレード禁止期間であってもトレード該当選手がウェイバー公示されていればトレードは可能です。
交換トレード
選手同士を交換するトレードで、トレードと聞いて一般的にイメージされるのがこの交換トレードなのではないでしょうか。
交換トレードは1:1に限らず、トレードする選手に実力差が大きい場合は1:2、1:3など複数の選手をトレードして合意に至ることも珍しくありません。
金銭トレード
金銭トレードは読んで字のごとく、選手同士ではなく金銭を支払うことによるトレードをいいます。
トレードに見合った選手が見つからない場合や、いろいろな事情で球団が金銭を必要としている場合などで金銭トレードが行われます。