みなさんはアンブロというメーカーをご存じでしょうか。
サッカーをしていた方はご存じのメーカーかもしれませんね。
今回はそんなアンブロについて少しですが紹介したいと思います。

アンブロの歴史

アンブロは、マンチェスターで生まれたフットボールブランドです。これまで、スポーツウェアとスポーツ・テイラーリングの世界に、多くの革新をもたらしてきました。アンブロのユニフォームキットは、1934年のFAカップでマンチェスター・シティが着用していたことで、その存在を広く知られるようになりました。アンブロは、スポーツ・テイラーリングの伝統と現代のフットボールカルチャーを結びつけ、性能とデザイン性が調和した革新的かつ時代を象徴するフットボールウェア、スパイク、エキップメントを生み出しています。

スポーツウェア

ハロルド・ハンフリーズがのちにアンブロと呼ばれることになるスポーツウェア製造会社を立ち上げたのは、彼がようやく10代を卒業したばかりの1924年のことでした。ハロルドの会社は、ウィルムスローのグリーン通りにある小さなウォッシュハウスから出発しました。はじめは、手押し車に商品を載せて配達するような小規模の事業だった。しかし、それから10年後の1934年には、ウェンブリーでのFAカップ決勝に勝ち進んだマンチェスター・シティとポーツマスの両チームにユニフォームを提供するまでになっていました。シティがトロフィーをマンチェスターに持ち帰ったとき、彼らの洗練されたユニフォームに誰もが目を奪われました。1966年の時点で、英国の85%のクラブがアンブロのユニフォームを着用しており、その頃にはフットボールブランドとして確固たる地位を築いていました。

ワールドカップ優勝チームにも

1958年にワールドカップを初制覇したブラジル代表、1960-61シーズンに二冠を達成したトッテナム・ホットスパーズ、そして1966年のワールドカップで王者になったイングランド代表と、優勝を競い合った14カ国。さらには、1970年代から80年代にかけてヨーロッパの偉大な支配者だったリバプールや、1999年に三冠を達成したマンチェスター・ユナイテッド。その他にも、歴史に名を残す偉大なチームや忘れることのできない名勝負の数々。それらは常にアンブロのユニフォームとともにありました。

ダイヤモンドロゴ

オーナーの交代など近年は多くの変化があったものの、「ダブル・ダイヤモンド」ロゴの独自性は不変でした。トレーニング・シューズやスパイク、練習着やユニフォームなどにそのロゴがあれば、それは品質と信頼性が保証されているということです。「ダブル・ダイヤモンド」ロゴを持つすべてのアイテムは、フットボールを真に理解し、心から愛している人々によってつくられています。

関連するまとめ

スラックラインとはどんなスポーツ?

スラックライン(Slackline) とは二点間に張り渡した専用ラインの上で楽しむスポーツの名称、もしくはそ…

コーフボールというスポーツとは?

コーフボールは1902年、オランダで生まれたニュースポーツです。教師のニッコ・ブロークフィセ氏が、少年と少女…

ヒスチジン

ヒスチジンはギリシャ語で「組織」という意味を持ち、子どもの発育期に欠かすことのできないアミノ酸です。子どもに…

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集