みなさんはプール種目によってプールの種類が違うのはご存知でしょうか??
競泳や飛び込みなど、プールを使う種目は色々あるかと思います。
今回はそんなプールの種類について少しですが紹介したいと思います。

競泳プール

競泳が行なわれるプールには、「短水路」と呼ばれる全長25mのプールと、全長50mの「長水路」と呼ばれるプールの2種類がありますね。「短水路」の場合は、水深1.0m以上、プール幅11m以上、スタート台の高さは水面上35~50cm、コース数は5コース以上が規定されており、「長水路」では、水深1.35m以上、プール幅15m以上、スタート台の高さは水面上50~75cm、コース数は7コース以上となっています。現在は、長水路のプール幅を25m以上とすることで、長水路競泳と短水路競泳をひとつのプールで行なえるようにする施設が増えています。

飛び込みプール

高飛び込み、飛び板飛び込みとも、水深5.0m以上の深さが定められています。高飛び込みの場合、飛び込み台の高さは5.0m、7.5m、10mです。飛び込み台がプールに張り出す長さにも規定があり、高さ5mの場合は1.25m、7.5mと10mの場合は1.5mとなっています。飛び板飛び込みでは、飛び板の高さは1mと3mの2種類。プールの端からの張り出しは、どちらも1.5mで統一されています。

水球のプール

国際水球連盟が定める水球用プールの規定は、男子と女子で異なります。男子の場合は、縦30m、横20m、女子では縦25m、横17mを、フィールドロープで区画して作ります。なお、水深は男女とも規定は同じで、水深2.0m以上と定められています。なお、ゴールについても規定があり、高さ90cm、幅3.0mとされています。水球は50mプールを利用して行なわれるのが一般的です。

関連するまとめ

日本で利用者が多い駅ってご存知ですか!?実はこんなにも利用者がいましたベスト5

毎日駅を利用する人は多いと思います。では利用者が多い駅って、一体何人の利用者がいるかって知りたくないですか?…

魚釣りがスポーツ!スポーツフィッシング

スポーツフィッシングとは、広い意味で漁師以外のアマチュアの釣り人が行う釣りのことをさしています。

よくイライラするきとありませんか?そんなイライラを鎮める方法をお教え致します。

いつもよりイライラしたり、不安になったり、落ち込んだり、なぜか情緒不安定になりやすい…と感じたことはありませ…

関連するキーワード

S
S