みなさんはバドミントンのサーブにルールがあるのはご存知でしょうか?
あまり知らない方もいるかと思いますが、
いくつかのルールがあります。
今回はそんなバドミントンのサーブについて少しですが紹介したいと思います。

サーブのエリア

サーブを入れるエリアはテニスのようにネット際ではなく、コートの後ろの方にある、真ん中で左右を仕切ったエリア。

ここはサービス・レシーブエリアで、サーブを打つのもこのエリア内からになります。

サーブを入れるのは、正面ではなく対角線上にある相手のエリア。

サービス・レシーブエリアの幅も、ダブルスの場合は左右の外側いっぱいまで広がります。

サーブを打つ場所

サーブを打つ場所は、自分の得点が偶数のときは右側からで、奇数のときは左側から。

最初のサーブは0点で偶数なので右側からとなります。

そして次からのサーブは得点を取った方が打つというルール。

得点を取り続けたらサーブをずっと打つことになります。

サーブを打つ高さ

サーブのルールには、最初にシャトルの台を打つというものがあり、羽根を打つと反則。

また打つときの高さは1.15m以下という決まりもあり、高すぎる位置からのサーブは禁止されています。

関連するまとめ

日本にはこんなにも世界遺産の認定されているところがあるとは!パート⑤

国内旅行に行く先で、世界遺産を目にすることも多いと思います。 これを読んでおけば、どこにどんな世界遺産がある…

鹿児島県の地ビール「城山ブルワリー(城山観光ホテル)」

城山ブルワリーは、鹿児島市内の城山観光ホテルにあるビール醸造所です。上面発酵の酵母を使った、鮮度の高い城山エ…

『先攻・後攻』『先手・後手』といった競技で後攻・後手が有利と言われる競技はあるか

先攻・先手有利と言われる競技がほとんどのなか、後攻・後手が有利と言われる競技はあるのでしょうか・・・