フットサルボールの特徴

5人制のスポーツ、フットサルは、コートの大きさも、サッカーと比べて非常に小さく、そのため、ボールのサイズもサッカーボールよりも一回り小さいものです。

フットサルボールの最大の特徴は、サッカーボールよりもバウンドしにくいことです。

サッカーボールはバウンドしますが、フットサルボールはやや重く、バウンドしにくい仕様になっているのです。サッカー経験者は始め、戸惑う方も多いようです。

フットサルボールのサイズ

フットサルボールには2種類のサイズがあり、一般的に、中学生以上は4号球、小学生以下は3号球を使用します。

サッカーボールが、大きい・軽い・弾みやすい特徴に比べると、フットサルボールは、小さい・重い・弾みにくい特徴があります。

大人が一般的に使うサイズは4号球

中学生以上が使う4号球のフットサルボールは、「大人用」のフットサルボールだと言えます。周囲62~64cm、直径20.5cm、重さ400g~440gのボールは、サッカーボールの5号球(周囲は68cm~70㎝、直径は22㎝)と比べると一回り小さいく、内部には綿が詰められているので、サッカーボールよりも弾みにくくなっています。

関連するまとめ

サッカー用語ミドルサードとは

サッカー用語の「ミドルサード」についてご紹介します。

11/30(土)「J1リーグ C大阪vs清水」にて、荷物預かりを実施〜セレッソ大阪の…

荷物一時預かりシェアリングサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」を運営するecbo株式会社は、株…

カタールW杯の南米予選はどうなっている!?

5位になって大陸間プレーオフには回りたくない。そんな南米予選です。

async token error
S
S