体を引き締めて、細マッチョのようなカッコいい体型になるには、脂肪を減らすとともに、ある程度の筋肉が必要です。
そこで、「筋肉を付けながら脂肪を落とす」ことが最短と考える人がいますが、これは可能なのでしょうか?
筋肉をつけながら痩せるのはかなり難しい
実際には痩せると筋肉も落ちたりすることがあり、「筋肉をつける」と「痩せる」を同時に行うのはかなり困難です。
まず、筋肉をつけるのと、ダイエットで脂肪を落とすのは、メカニズムが全く異なります。
ダイエットは摂取カロリーより消費カロリーを上回る必要がありますが、摂取したカロリーが筋肉増量に使われるため、筋肉を鍛えるなら消費カロリーよりも摂取カロリーを多くするのが必要不可欠なのです。
そのため、ダイエットで脂肪を減らし痩せることと、筋トレをして筋肉をつけることを同時に達成させるのはとても難しいということが言えます。
また、筋肉は脂肪よりも重いです。
体を引き締めるためには筋肉が必要と考え筋トレを一生懸命やり過ぎると、体重が減らない、むしろ増えてしまう。体重を減らすダイエットをしたい人からすると、痩せることと筋トレをすることは別で考えた方が良いです。
筋トレしながら脂肪を落とすためには
筋肉をつけたらバキバキになって筋肉太りするのではと気にする女性や、カロリーを控えてダイエットすると弱々しく痩せてしまうのではと感じている男性もいることでしょう。
筋肉を残しつつ脂肪を落とすポイントとしては、有酸素運動を適度に行いつつ、3食食事をしっかりと食べ、尚且つ高タンパク・低カロリーな食事を意識しましょう。
適度に筋肉をつけながら体重を落とすことができれば、健康的で引き締まった印象を持たれます。
簡単ではありませんが、ポイントを抑えて取り組めば理想のボディを手に入れましょう。