みなさんは背筋を鍛えていますか。
腕や腹筋と違って背筋は目で見えにくいので、あまり鍛えない人もいるのではないでしょうか。
背筋を鍛えることでどのようなメリットがあるのでしょうか。
今回はそんな背筋について少しですが紹介したいと思います。

背筋

背筋を鍛えることで、
■基礎代謝が向上して痩せやすく、太りにくい体になる
■腹筋を同時に鍛えられる
■猫背の改善に役立つ
■肩こりの改善
■腰痛予防・改善
■スーツが似合う逆三角形の体を作れる
筋肉は、猫背や逆三角形の体など、とにかく見た目に関わる要素が強い筋肉なため、鍛えれば鍛えるほど見た目もカッコよくなっていきます。

僧帽筋(そうぼうきん)

僧帽筋を鍛えるメリットは以下の3つが挙げられます。

・肩こりの改善につながる
・背中に厚みが出る
・姿勢が良くなる

肩こりの改善につながる
僧帽筋は首や肩を覆うように広がる筋肉で、鍛えることで肩こりの改善にも効果的です。

特にデスクワークの多いビジネスパーソンや、家事で前かがみなりがちな主婦は猫背になりがちです。

その結果、肩周りの筋肉が緊張し続け血行が悪くなり、肩こりを引き起こします。

僧帽筋を鍛えることで肩周りの血行が改善され、肩こりが改善されていきます。

広背筋

・美しい後ろ姿が手に入る
・上半身の逆三角形をつくることができる
・基礎代謝が上がり太りにくい身体づくりができる
・猫背が改善できる
・ぽっこりお腹改善にも効果的

背中が丸まっている猫背の姿勢も、広背筋のトレーニングで改善ができます。
私たちの身体は、背中とお腹の筋肉強度が均等であると、まっすぐな姿勢が保てます。
どちらかの筋肉だけを鍛えても、姿勢の乱れに繋がってしまう場合があるのです。
猫背の姿勢の方は、広背筋が伸びきっている状態だと考えられます。
伸びきった広背筋を鍛え、お腹の筋肉とのバランスを整えることで猫背が改善されやすくなります。
さらに、猫背の姿勢が続くと骨盤が歪み、腰痛や膝の痛みにも繋がります。
姿勢改善だけでなく、身体の痛み緩和にも効果的ですよ!

関連するまとめ

とにかくここから鍛えて!!ダイエットに効果的な大筋群トレーニングとは?

日々頑張っているトレーニング。 効率良く憧れの美ボディを手に入れたいなら、とにかく大筋群を鍛えて。 身体の大…

効果抜群!wallsitで美ボディをゲット!

巷で良く耳にするwallsit。 みなさん一回は行ったことがあるのでは? 昔から良く知られている空気いすのこ…

筋トレ中に炭水化物を摂取しよう

炭水化物は筋トレをするためのエネルギーとなり、筋肉の合成をサポートしてくれます。 筋トレ中は炭水化物を摂取す…

S
S