・夏は大量に汗をかくから痩せやすい?
・冬は寒さ対策で脂肪が付きやすい?

夏と冬で勘違いしていることありませんか?
冬はあなたの行動次第で大きく変わってくる季節です。

冬こそ体を絞るには最適な季節

冬は太りやすいと思っていませんか?
体の仕組みは寒いと脂肪を増やすので太りやすいという傾向はありますので正解とも言えますが、実は冬のほうが痩せやすい体質になるようです。

なぜ、冬のほうが痩せやすいのか。
冬は寒さから体を守るために体温を上げます。
運動もしないのに体温を上げるには、カロリーを消費するしかありません。
すると必然的に冬は、基礎代謝を上げて体脂肪を消費し体温を上げてカロリーを消費するため、夏よりも冬のほうが痩せやすいのです。

冬は怠けるとすぐに太る季節でもある

冬は1年間の季節の中でも、一番太りやすい時期でもあります。「冬に痩せるなんて嘘でしょ?」っと思いますよね。冬に太りやすい原因は下記のことがあります。

・寒さに耐えるために体脂肪を蓄積する
・年末年始に必要以上のカロリー摂取をする
・寒いから体を動かすことが面倒
・重ね着、厚着により体型が分かりにくい
・冬は太るものという意識から仕方ないと思っている

基本的に体重が増える、太る原因は摂取カロリーが消費カロリーを上回っているからです。つまりは、カロリーオーバーの状態になっているから太るのです。飲食により体内に取り込まれたカロリーの消費方法は2つです。エネルギーとして消費するか、脂肪として蓄積するかです。消費カロリーとは、基礎代謝+生活活動代謝+特殊代謝で、この代謝量を上回らないようにカロリー摂取をする必要があります。

まとめ

実はダイエットするには効果が出やすい季節。
しかし、体を動かすには億劫な季節。
ジレンマなこの季節。
あなたはこの冬どうしますか。

関連するまとめ

スロープスタイルについて詳しく知りたい

歴史も古くないスロープスタイルですが、どんなルールがあってどういうものなのか理解できていない人も少なくないと…

ロンドン生まれのインドアラケットスポーツ!スカッシュ

日本では、学生の大会も盛んになり全日本学生スカッシュ選手権大会、関東学生スカッシュ選手権大会などが実施されて…

誰でも簡単にできる自重トレの基本『 プランク 』

様々な自重トレがありますが、誰でも簡単に出来て基本中の基本でもある『プランク』を簡単に紹介します。