「虫刺され」のアレルギーとは

虫に刺された時の症状がすべてアレルギー反応というわけではありません。「虫刺され」による症状は、大きく「痛み」と「かゆみ」の2つに分けることができます。「痛み」は虫が刺した時の「チクッ」とする針の刺激による痛みと、皮膚に注入された物質の作用によって起こります。一方、「かゆみ」は虫の毒素や唾液が皮膚に注入されることによるアレルギー反応です。夏場、誰もが経験のある蚊に刺された場合のかゆみや腫れも、アレルギー反応の一種と言えます。

アレルギー反応の2つのタイプ

虫刺されによるアレルギーには「即時型反応」と、「遅延型(遅発型)反応」の2つのタイプがあります。「即時型反応」は、虫に刺された直後からかゆくなったり、赤くなったりミミズ腫れが現れたりしますが、数十分でおさまります。一方、「遅延型反応」は虫に刺されて数時間後にかゆみや赤み、腫れなどが出て、数日〜1週間ほどで改善していきます。

虫刺されのアレルギー反応は、刺された回数で変化していきます。乳幼児期は「遅延型反応」が顕著に起こり、幼児期から青年期にかけてはどちらの反応も起こると言われています。青年期から壮年期では「即時型反応」のみ、老年期になるといずれの反応も起こらなくなる人が多いようです。ただし、個人差があるため一概には言えません。

肌の露出は少なく室内は清潔に

夏場、蚊などの虫は森林や草地、河川の近くなどに広く生息しています。こうした自然が豊かな場所に行くときは肌の露出をできるだけ少なくしましょう。サングラスを装着する、帽子をかぶる、首にタオルを巻く、長袖長ズボンの衣服を着用するなどし、虫刺されから肌を守りましょう。室内ではダニやノミ対策として、マメに掃除機をかけて、ゴミは放置せず、すぐ始末するようにすることが大切です。また虫よけ材なども有効的に活用しましょう。

関連するまとめ

汗は2種類あった。それはどんなものか

今年もだんだん暑くなってきましたね。 あたたかい季節は、アウトドアなどアクティブに楽しみたい季節。 でも自分…

お味噌汁には栄養満点。生活習慣に入れると良いこといっぱいです。

毎日1杯程度の味噌汁を食べることで、血管年齢が10才も若返る、というオドロキの調査結果があると言われてます。

「柑橘類」の香りが持つ様々な効果とは

オレンジやレモンなど柑橘類には、様々な種類があり、それぞれの実や香りに色々な効果があります。そのため、捨てる…

関連するキーワード