ボルダリングとは、もともとはロープを使ったフリークライミングの練習としての位置づけだったようですが、必要な装備が少なく、手軽に始められるといったことから独立したスポーツとして広まっている様です。

ゴールしたときの達成感はなかなかいいものです。
徐々にレベルがあがるルートに進むと、ゴールまで辿り着けなかったり、だんだんと無くなる握力に悔しい思いをしたりと、一筋縄ではいかないボルダリング。

ちょっとしたコツを掴めば上達も早くなるようですのでまとめていきたいと思います。

重要なのは手か足か

ボルダリングの課題では手のついていい場所が決まっているので、足元への意識が低くなりがちです。
足を置く場所を適当な場所にしてしまうと、体重を足に預けることができないので、手で体を支えることになり、とても疲れやすくなってしまいます。

しっかりと足元を確認してせられそうなホールドを探して足を置くことが重要です。
私がすぐに握力がなくなったのはおそらくこれができていなかったのでしょう。

ハシゴを登るイメージで急がず

ボルダリングでは足でぐいぐいと登っていきます。
ハシゴを登るとき、手は支えるだけで登っていきますよね?そんなイメージです。
腕の力だけで登ろうとすると、やはりこれも疲れやすく、上達する上でも限界があります。
上達したい方は手を極力使わない?ことかもしれません。

私自身の体験からすると、これが一番大事だなと思ったのですが、やみくもに登らず、しっかりと登るルートを考えて登っていくこと。
実際に1人で登るよりも、店舗のスタッフの方に指示を仰ぎながら登っていくと、体力も使わず楽に登りきることができたり、ゴールまで行けなくても確実に先に進めるようになったりと、その差は歴然です。

その他にもいろいろとコツはありそうですが、また私もチャレンジしてみますので、改めて機会があればまとめてみます。

関連するまとめ

マンツーマン指導が魅力のプライベートジム

有名人が痩せた姿を見せるコマーシャルや効果が無ければ全額返金等もありますよね。

懸垂で鍛えられる筋肉は

懸垂は、握り方や手の幅によって集中的に鍛えたい筋肉をコントロールできるトレーニングです。

本気で筋肉をつけたいならこの食事方法を試してみて

栄養の次は、食事方法で効率的に筋肉をつけていきましょう。