はじめに

大きな声を出すわけでもなく、黙々と技を繰り出す競技トランポリン。
オリンピックの競技にもなっていますね。
そんなトランポリンとはどんな競技なのでしょうか。
今回はトランポリンについて少しですが紹介したいと思います。

トランポリン

空中でのアクロバティックな演技で、美しさ・難しさ・高さを競う採点競技。技の出来栄えを見る演技点と、回転とひねりの数で算出する難度点、滞空時間を計測する跳躍時間点、さらにどれだけトランポリンの中心で演技を行うかを評価する移動点を加算し、それらの合計得点で順位を競います。
縦4.28メートル(プラスマイナス6センチメートル)、横2.14メートル(プラスマイナス5センチメートル)の、テープ状のナイロンなどを編んだベッドと呼ばれる弾力性の強いシートを、スプリングでフレームに固定し、反動によって高く跳躍します。男子選手のジャンプの高さは地上8メートルにも達するほどダイナミックですが、空中でわずかでも傾いたり姿勢を崩すと中央のゾーンに着床できないという繊細な一面も持っています。選手には卓抜したバランス感覚と運動能力が求められ、観客はその迫力に息を呑む事でしょう。

見どころ

まるで空中遊泳をするような浮遊感を伴って、連続して行われる跳躍や宙返りダイナミックさ、姿勢の美しさが注目ポイント。選手はジャンピングゾーンと呼ばれる赤い枠内で、高さのある安定した演技を目指します。もっとも重要な点は、それぞれの跳躍でより高く垂直方向に跳ぶことです。高さと滞空時間を稼ぐために、トランポリンの中央に着地するよう意識し、次の跳躍の高さへと繋げていきます。だが足元が不安定なうえ、空中で少しでも体勢が崩れただけで着地位置が大きくずれてしまうという危うさがあります。演技中、目印として中心部に描かれた7センチメートル(プラスマイナス3センチメートル)の赤い十字マーク付近にきちんと降りられるか、また外れてしまった場合には次の跳躍でうまく体勢を持ち直すことができるかが見どころとなります。
ちなみに、跳躍や宙返りの空中姿勢には、タック(抱え型)、パイク(屈身型)、レイアウトあるいはストレート(伸身型)の基本的な3種類があります。さらに回転数やひねりを加えることで技の難易度が上がり難度点が計算されます。
オリンピックの予選では、第1自由演技および第2自由演技の合計で予選が行われます。第1自由演技は、ルールで定められた特別要求(特定の技や演技構成により加点される)を含む、異なる10種目の技を構成し演技を行う (10種目中4種目が難度加算される)。また、第2自由演技は任意の異なる10種目の技を構成し演技を行います。そのため、第1自由演技より、さらに高難度の技の連続を見ることができます。また、演技の美しさ(Eスコア)、技の難しさ(Dスコア)に併せ、高さ (滞空時間) の跳躍時間点(Tスコア)、およびどれだけ平行に移動しないかを評価する移動点 (Hスコア)すべてを合計し、上位8名が決勝に進出します。連続で10種目、しかも1種目ずつ高難度の技を実施しなければならないため、体力と集中力、さらには強い精神力が要求されるシビアな競技といえますね。世界の男子選手のトップクラスだと、10種目のDスコアは17.0点を超えてきます。メダル争いに絡むには、このラインが目安となってくるでしょう。
なお決勝での自由演技は、予選の得点は加算されず0点スタートとなり、決勝の得点のみで順位が決定します。しかも、やり直しがきかないため、たとえ8位通過の選手でも一発逆転優勝の可能性があります。そのため上位通過者といえども油断できず、予選とはまったく順位が入れ替わるようなスリリングな勝負が繰り広げられることになります。約20秒と短い競技時間は一発勝負の緊張感に満ちていますね。一瞬も目を離さずに、1本1本の跳躍を見守りましょう。メダルの行方は、最後の選手の演技が終了するまでわからないです。

関連するまとめ

知っていれば自慢できる?7月18日は〇〇の日!

2020年も下半期に入りました。 あっという間に1年の折り返しです。 色々あった上半期でした。 さぁ。切り替…

暖かくなってきました、ハチに気をつけましょう!!

日本に生息しており、人の住んでいる場所に巣を作るハチは主にスズメバチ、アシナガバチ、ミツバチの3種類です。気…

今からでも間に合う!老けない体づくりの秘策は、「抗酸化食品」にあり!

体の老化を促進するのは、細胞の酸化が原因。この現象は、錆に例えられることが多く、「体がサビる」といわれること…