はじめに

最近のダイエットブームでは、いろんな方法がありますね。
カロリーを抜いたり、糖質ダイエットも流行ったり。
脂質を抜いたダイエットもありますね。
今回紹介するのは脂質にいついてです。
資質とはどんな役割を持っているのでしょうか。

脂質

三大栄養素の脂質は1グラムあたり9キロカロリーと、三大栄養素の中でも最も高いエネルギーを得ることができます。脂質は水に溶けずにエーテル、クロロホルムなどの有機溶媒に溶ける物質で、炭素、水素、酸素で構成されています。

 脂質は重要なエネルギー源だけでなく、ホルモンや細胞膜、核膜を構成したり、皮下脂肪として、臓器を保護したり、体を寒冷から守ったりする働きもあります。また、脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・K)の吸収を促すなど、重要な役割を担っています。

 脂質は私たちの体にとっては欠かせない三大栄養素の1つで

不足すると

生活習慣病が社会問題となっており、肥満の原因となる脂質は、敬遠されがちですが、食事の量が少なくなりがちな高齢者の場合は、脂質の摂取量が不足すると、エネルギーが不足して疲れやすくなったり、体の抵抗力が低下したりする可能性があります。

 また、脂質とともに吸収される脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・K)が吸収されにくくなり、ビタミン欠乏になるリスクもあります。

 反対に、肥満傾向の人は、動脈硬化、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病の原因になるため摂りすぎないように注意しましょう。

脂質の多い食品

脂質は調理用油、バター、マーガリンなど油脂だけでなく、肉、乳製品、卵、魚などたんぱく質の多い食品、ナッツ類、スナック、ケーキ類など多くの食品に含まれます。自分がよく食べるものに脂質の多いものがあるかどうか調べましょう。

関連するまとめ

黒酢の効果とは?

黒酢と言う言葉はテレビやCMで聞きますが、どのような効果があるかまでは皆さんも把握まではしていないのではない…

水泳キャップの効果と種類

シリコンキャップは水が入りにくいので、塩素から髪や頭皮を守ってくれます。

知っていれば自慢できる?7月23日は〇〇の日!

2020年も下半期に入りました。 あっという間に1年の折り返しです。 色々あった上半期でした。 さぁ。切り替…

関連するキーワード