はじめに

みなさんは平米という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
「あなたの部屋は何平米あるの?」
みたいな質問されても、パッとは出てきませんよね。
今回はそんな平米について、少しですが紹介したいと思います。

平米

「㎡」と表される平米。正式には平方メートルのことであり、一辺の長さが1mの正方形の面積を指します。国際的に使われている面積の単位ですが、日本ではメートルを「米」と表記していた背景があり「平米」と表されるようになりました。
平米の他にも、不動産業界ではさまざまな単位が使用されています。代表的なものが「畳」でしょう。間取りを表す際に使われることが多いため、賃貸物件を探す際には目にすることが多いです。ちなみに、土地などの広さを表す際に「坪」という単位も使われますが、賃貸ではあまり目にすることはありません。

気になる1平米の大きさに触れていきましょう。1平米の大きさのイメージを掴むために畳に換算してみたいのですが、ここで注意点が1つあります。実は一概に「畳」といっても地域によってサイズが多少異なっているのです。具体的には以下のように、わずかなサイズの違いがあります。

京間主に関西地方191cm×95.5cm
中京間中京地方や東北、北陸地方182cm×91cm
江戸間主に関東地方176cm×88cm
団地間マンションやアパートなどの集合住宅170cm×85cm

便宜上、全国的に使われることの多い江戸間のサイズで換算すると、1平米は0.64畳になります。反対に、1畳は1.55平米。ちなみに、坪は1辺が約1.8mの正方形の面積を指します。1平米あたりに換算すると0.3025坪。1平米=約0.3坪と覚えておけば問題はないはずです。

1人暮らしには何平米必要か

国土交通省が、部屋決めの際に参考にすべき部屋面積の目安を発表しています。
住生活の安定や向上を促進するために発表された「住生活基本計画」という資料があり、そのなかの「住生活基本計画における居住面積水準」(※)で取り上げられているのです。このデータによると、健康で文化的な住生活を送るために必要不可欠な面積は、単身者の世帯で25平米。
ちなみに、この数字は最低限の目安です。正式には「最低住居面積水準」と呼ばれ、意訳すれば「最低限の生活を送るには25平米は必要」ということになります。
※「住生活基本計画における居住面積水準」

では、最低限ではなく、理想的な生活を送るにはどれくらいの面積が目安となっているのでしょうか。国土交通省は、豊かな住生活の実現や多様なライフスタイルを想定した場合に必要となる面積の値である「誘導居住面積水準」も発表しています。これによると、豊かな生活を送るための目安は40平米になっています。東京や大都市の都心部など、住む街の家賃相場によっては「1人暮らしで40平米」を確保することは難しいですが、「理想は40平米、最低でも25平米」という目安を覚えておきましょう。また、日本人に馴染み深い「畳」で換算した場合、40平米は約26畳、25平米であれば約16畳となります。

最後に

いかがでしたか?
平米がわかれば、なんとなく頭でも理解できるのではないのでしょうか。
物件を見る際にも把握しやすいですね。

関連するまとめ

アミノ酸の発見は

1806年フランスで、アスパラガスの芽からアミノ酸がはじめて発見され、アスパラギンと名づけられました

日本と韓国の最強タッグ結成!!納豆とキムチの喜ばしい効果とは?

納豆とキムチ、2つの食材の共通点は、ともに発酵食品であるということです。発酵食品というのは、自然界から混入し…

都内にもこれだけの数の銭湯があったなんてご存知でしたか?是非とも入浴してみたい銭湯シ…

自宅の近くでちょっと大きいお風呂に入浴したい時や、東京観光の際に汗を流すのにも便利な銭湯。昔ながらのレトロな…

関連するキーワード

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集