はじめに

みなさんは腸閉塞と病気をご存じでしょうか。
名前は聞いたことがありますね。
今回はそんな腸閉塞について紹介したいと思います。

腸閉塞

さまざまな原因により、腸管の流れが途中で阻害されてしまう状態のことをさす。腸管が閉塞されることにより、食べたものや胃液、腸液、ガスなどが腸内にたまり続けてしまい、おなかの痛みや吐き気や嘔吐などの、さまざまな症状を引き起こしてしまう。腸閉塞には機械的閉塞と機能的閉塞の2種類あり、それぞれ原因が違ってくる。とくに、機械的閉塞は便秘がちな人や以前に腹部の手術を受けたことのある人、大腸がん患者などに多く見られる病気だ。症状の程度には個人差がかなりあり、腸管の血流障害を伴う絞扼性腸閉塞では緊急手術が必要になることがある。

症状

まず腹部が張り、腹痛を感じるようになり、嘔吐することが多い。排便や排ガスもできなくなる。痛みの程度には個人差があり、軽度で済む人もいれば、激痛に苦しむ人もいる。腸閉塞は、閉塞してしまった箇所より上にどんどん消化物がたまっていってしまうため、同時に、吐き気や嘔吐症状が見られることが多い。腸管の血流障害が生じると、ショック症状(体内への血液供給が不十分になり、意識障害などが現れる状態)を呈することが多い。腸に穴が開くと、緊急手術が必要になり、時には命に関わることもある。

治療

症状の重さによって、治療内容は変わってくる。大きく分けて保存治療と手術の2種類の治療法があり、症状が軽い場合は、保存治療で対応する。保存治療では、手術は行わずに絶食と点滴での栄養補給で様子を見る。また、鼻から胃まで管を通し、腸にたまっている食べ物や消化液などを吸い出すこともある。そうすることで、腸管内の圧力を下げることができる。それでも症状が改善しない場合には、手術を行う。手術は、癒着剥離や絞扼しているひも状の組織を切除し、閉塞部位を解除しただけで済む場合もあるが、腸管のダメージが大きい場合には開腹手術により詰まっている部分の腸管を切除し、前後の正常な部分をつなげる処置を施すことがある。

関連するまとめ

一度は行ってみたい場所(国内編①)

今はコロナウイルスの影響で外出自粛要請が出されていますが、状況が落ち着き次第で行ってみたい場所をピックアップ…

8月1日は〇〇の日!知っているあなたは凄い!

真夏です! 今年の夏はいつもの夏とは違う感じですね。 もう味わう事がないかもわからないこんな夏の8月。 いろ…

関連するキーワード