秋口になると体調不良になる方が増える?「内蔵型冷え性」にご用心!
ちょっと前までは暑かったのに、急に肌寒い日も増えてきましたね。いまのような秋口にかけ、体調不良を訴え始める人が増えやすいそうです。原因は夏に過ごした冷房環境、食べたり飲んだりした冷たい食べ物や飲み物にあるようです。
「内蔵型冷え性」とは
暑い夏が終わり、秋は過ごしやすくなってきますが、この時期は体調不良を訴え始める人がでてくることが多いそうです。これは夏に過ごした冷房環境、食べたり飲んだりした冷たい食べ物や飲み物が原因だそうで、身体の内側、特に内臓部分が冷え切ってしまってたことで、「内蔵型冷え性」や「隠れ冷え症」と呼ばれる症状になってしまっているそうです。
「内臓型冷え性」の人は、普段から顔色が悪かったり、胃腸が弱かったり、疲れやすかったりする体質の人が多いと言われています。また、体温は平熱が低めなのも特徴。平熱が36.3度以下だと内臓型冷え性の可能性があるとも言われています。風邪をひきやすい、便秘や下痢をしやすいという人も、もしかすると内臓が冷えているかもしれません。
「内蔵型冷え性」が様々な体調不良につながる!
毎日の生活習慣が原因により「内臓型冷え性」になりやすいそうですが、そのままにしておくと、免疫力が落ちて体調を崩しやすいので、「内臓型冷え性」が思わぬ体調不良を引き起こす可能性もあります。
おなかが常に冷えていると消化器官に悪影響が出やすく、便秘や下痢などの症状が起きやすくなります。女性の場合は子宮や卵巣という女性特有の臓器にも影響を及ぼすことがあり、時には不妊症の原因になることもあるそうです。これらの体調不良を起こさないためにも、できるだけ早く改善しましょう。
内臓を温めよう!
「内蔵型冷え性」を防ぐには内臓を温めることが大事です。食べ物や飲み物はできるだけ温かいものを選びましょう。真冬は温かいものを選びますが、暑い季節はどうしてもアイスやかき氷、そうめんなど、冷たいものを選んでしまうと思います。基本、冷たいものは控えめにして、夏でも温かいものを口にすることを意識すると良いでしょう。生姜やこしょう、トウガラシなどのスパイス類などの、身体を温める効果があるものを、毎日の食事に取り入れるのもひとつの方法です。
また運動で内臓を温める方法もあります。この場合、ハードな運動よりもウォーキングやエクササイズのような運動でじっくり身体を温める方が効果的なので、日常でも一駅分歩いたり、階段を使ったりと、様々な場面で身体を動かす習慣を身につけておきましょう。
薄着で過ごすのも控えましょう。真冬は特に、お腹部分を温める衣料を着て、できるだけ冷やさないように心がけましょう。お腹の部分にカイロを貼ると血行が良くなって、冷え性の改善になります。ダウンのパンツやスカート、ひざ掛けなどを使えば、室内でじっとしている時にもポカポカとおなかを温めることができます。
関連するまとめ
料理をする機会が増えた今こそ!「青魚」も積極的に食べましょう!
魚には豊富な栄養があり、なかでも「青魚」は欠かさず食べておきたい食材なんです。外食中心だと偏りがちですが、お…
新しい生活様式によりリスクが高まっている!コロナ禍の「熱中症」対策
マスク着用により、「熱中症」のリスクは高まっています。これからの時期、そういったことに気をつけたら良いのでし…
地元横浜のスポーツチームをこよなく愛しています。
マリノスもベイスターズもビーコルも、頑張れ~
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
スポーツドリンクを購入!!選ぶポイントって何?
スポラボ編集部 / 541 view
水とスポーツドリンクどっちを飲むのがよいのか?
スポラボ編集部 / 463 view
すばやく疲労回復させる大豆ペプチド
スポラボ編集部 / 527 view