真夏です!
今年の夏はいつもの夏とは違う感じですね。
もう味わう事がないかもわからないこんな夏の8月。
いろんな日や記念日がありますよ。

8月19日の◯◯の日・◯◯記念日

・バイクの日
政府総務庁(内閣府の前身)交通安全対策本部が制定。
「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合わせ。
交通事故撲滅を目的としている。


・俳句記念日
俳句作家の上野貴子氏が主宰する「おしゃべりHAIKUの会」が制定。
「俳(81)句(9)」の語呂合わせ。
句会などをとおして、俳句の楽しさ、奥深さ、季節感の大切さなどを知ってもらう目的。
日本記念日協会認定記念日。


・俳句の日
京都教育大学教授で正岡子規研究で知られる坪内稔典が制定。
「俳(81)句(9)」の語呂合わせ。


・ハイキュー!!の日
「ハイキュー!!」製作委員会が制定。
「ハイ(81)キュー(9)」の語呂合わせ。
2015年10月からMBS(毎日放送)ほか各局で始まるテレビアニメのセカンドシーズンのPRが目的。
原作の漫画「ハイキュー!!」は「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載。
日本記念日協会認定記念日。


・航空の日(アメリカ合衆国)
アメリカ合衆国の第三十二代大統領フランクリン・ルーズベルトが制定した合衆国の記念日。
初めて動力飛行に成功した人物、ライト兄弟の弟 オーヴィル・ライト(Orville Wright)の誕生日にちなむ。
日本では9月20日に「空の日」が制定されている。

8月20日の◯◯の日・◯◯記念日

・蚊の日
1897年(明治30年)
イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊(はまだらか)類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した。


・交通信号設置記念日(交通信号の日)
1931年(昭和6年)銀座の尾張町交差点(銀座4丁目交差点)や京橋交差点など、
34カ所の市電交差点に日本初の三色灯の自動信号機が設置された。

関連するまとめ

来月の9月にはこんなにも〇〇の日がありますよ!その③

色々な協会などが定めている記念日。 どんなものがあるか。面白い記念日があるか。 ちょっと見ていってください。…

ピーマンに似ているけどピーマンでない!?パプリカの魅力

パプリカはとうがらしの一種でからさが穏やかな甘味種になります。生でも加熱でも食べれます。

春の風物詩といえば…桜!桜にも沢山種類があるのでしっかり勉強しておきましょう

春といえば桜と言っても過言ではありませんよね。実はそんな桜にも沢山の種類があり、耳馴染みのない桜もあるんです…

HTMLファイルが開けません。->
S
S