はじめに
今回も鹿児島県の地ビールについて紹介したいと思います。
その前に鹿児島県の観光地を1つ紹介したいと思います。
鹿児島と言えば、西郷隆盛ですね。
江戸城無血開城や明治新政府樹立など、明治維新に多大な功績を残した「西郷どん」は2018年大河ドラマに決定。彼は西南戦争で敗北後、故郷鹿児島の城山の地で自刃しました。この銅像は没後50年祭記念として、城山を背景に立てられたもの。高さ約8m、日本初の陸軍大将の制服姿で仁王立ちする姿は勇ましく、鹿児島を象徴するモニュメントです。
伝兵衛ビール
一般的な生ビールの定義は、加熱殺菌をしているか、していないか…。いずれにしても酵母を除去してから出荷されます。ですから、最初に伝兵衛ビールを口にしたときには、その酵母の持つ豊穣な味わいにきっとビックリされるはずです。バーベキューやハイキングなど、屋外でのシーンが増える季節に便利なアルミ製のプルトップキャップを採用。飲み切りサイズの330mlはクーラーでの保存にも便利です。初夏のひと時、ビール好きのためのビールを。
ビールの種類
◆伝兵衛BEER
淡い黄金色がビール心をくすぐる。まずは乾杯用に。ホップの華やかな香りと酵母のフレッシュな香りが特徴の軽快な伝兵衛蔵独自のケルシュタイプのビールです。
◆伝兵衛BLACK
その名の通り黒ビールです。黒ビール特有の香ばしさや苦みを持ちながらも飲みなれていない方にも飲みやすい仕上がりです。
◆伝兵衛完熟梅発泡酒
桃を思わせるような完熟梅のフルーティーな香りが特徴のフルーツビールです。低アルコールで飲みやすくてほんのりした甘さがあります。直営レストランで女性の人気を集め一般向けにも販売中。原材料:完熟梅ピューレ、ホップなど。