ダイエット中に「夜の遅い時間に食事をすると太ると言われているけど、実際は何時までに食べれば良いのかな?」と気になることありませんか?また、ダイエット中の食事時間は毎日決まっていた方が良いのかどうかも、なかなかわからないものですよね。ただ、食べる時間によっては、ダイエット失敗につながってしまう可能性があるそうです。食事をしても太りにくい時間帯を把握すれば、しっかり食べながらダイエットをすることが可能です。もちろん、太りにくい時間だからと言って何を食べてもよいというわけではありませんが、食事の時間を守ることで、好きなように食事をしても太りにくくなります。今回も気になったことを調べてみたので参考になったら幸いです。

食事で太りやすい時間帯

1. 22時~2時
22時~2時は脂肪を溜め込む「BMAL1」の量が多い時間帯と言われています。先ほど、説明した就寝前と合わせてこの22時~2時の時間帯も食事は摂らないようにしましょう。

2. 就寝前
就寝前は脂肪がつきやすい時間帯とされています。なぜなら、就寝前はさきほど説明した「インスリン抵抗性」が高く、糖質が筋肉に運ばれにくいからです。また、運動量も朝や昼と比べると少なく、エネルギーが消費されにくいです。就寝前の食事は禁物ですので夕食と就寝の間隔をしっかり空けるようにしましょう。

食事で太りにくい時間帯

1. 起床後30分以内の食事
起床後30分以内の食事は、糖質が脂肪に代わりにくいとされています。なぜなら、その時間帯は「インスリン抵抗性」が低く、摂取した糖質は運動エネルギーになりやすいからです。「インスリン抵抗性」とは、血液内の糖が筋肉に入っていくときに関門のようなものです。この「インスリン抵抗性」が低いと、筋肉内に糖がスムーズに運ばれ、運動エネルギーとして消費されます。そして、就寝前や夜は「インスリン抵抗性」が高い傾向があり、一方で朝は低い傾向があります。なので、起床後30分以内の食事は太りにくいと考えられているそです。

2. 14時~16時の間
14~16時の間は、脂肪が蓄積されにくいと考えられています。なぜならば、「BMAL1(ビーマルワン)」という物質の量が14~16時の間が一番少ないため、脂肪が溜め込まれにくいからです。BMAL1とは、体内の生活リズムの働きを整える役割を持っているたんぱく質の一種で、このBMAL1には脂肪を溜め込む働きがあり、時間帯によって物質量が増減するため、少ない時間に食事をすることが重要ということです。

ダイエット中の食事のポイント

1. 1口30回以上噛む
1口で30回以上噛むことでダイエットの効果が期待できます。なぜなら、噛む回数を増やすことで満腹中枢を刺激して、脳が満腹だと感じるようになるからです。その結果、お伝えした空腹の時間帯を減らすこともできて、余計な食事をすることがなくなり、摂取カロリーも抑えることもできます。

2. 野菜から食べる
ダイエットの成功率を上げるために、食物繊維(野菜)から先に食べましょう。なぜなら、食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにする効果が期待されるためです。血糖値の上昇が脂肪増加につながる原因となるので、野菜から食べて、血糖値に気を遣っていきましょう。ただ、野菜の中でも糖質の高いものと低いものがありますので糖質が低いものを食べるようにしてみてください。
糖質が低い野菜の例(100g中の糖質量)
小松菜約0.5g
ホウレンソウ約0.3g
ブロッコリー約0.8g
レタス約1.7g
キャベツ約3.4g

3. 糖質が低いものを食べる
食事の際は糖質の低いものを食べるようにしましょう。なぜなら、糖質の過剰摂取は脂肪増加の原因になるからです。

4. 朝食に糖質を摂る
起床後30分以内に摂取した糖質は脂肪になりにくいため、起床後に糖質を摂るようにしましょう。また、その中でも低GI食品を選ぶことをオススメします。低GI食品とは、血糖値の上昇を抑える食品のことで、具体的には玄米、ブランパン、そば、さつまいも、納豆などがあります。

関連するまとめ

ダイエットに欠かせない「代謝」について知っていますか?

代謝と言う言葉はジムで良く耳にします。 代謝を理解している人はどれくらい居るのでしょう? 改めてご紹介致しま…