日本の地ビール「網走ビール」
東京農業大学生物産業学部の開設段階にて地ビール開発研究を協議し小麦ビールの研究を委託したことが始まりの一歩です。
はじめに
世界ではたくさんの国で飲まれているビールがありますね。
しかし日本でも、大手メーカーのビールだけではなく、
全国都道府県で地ビールを作っていたりしますね。
今回はそんな地ビールについて少しですが、紹介したいと思います。
最初は北海道の「網走ビール」です。
網走ビール
東京農業大学生物産業学部の開設段階にて地ビール開発研究を協議し小麦ビールの研究を委託したことが始まりの一歩です。
その後平成6年大蔵省がビールの製造基準を引き下げた事により東京農大が日本初のビール試験製造免許を取得した事を受け地ビール研究会が企業化の方向性を示し、平成10年網走ビール(株)を設立、平成11年網走ビール館を開業致しました。
現在は、平成19年7月にレストランを「YAKINIKU網走ビール館」としてリニューアルし、地ビールと網走和牛を楽しめるお店として営業しています。
開業以降、帆立・牛乳その他様々な副原料を用いた発泡酒を開発して参りました。そのノウハウを活かして冬の網走を代表する流氷を仕込み水に使用した「オホーツクブルー」色の発泡酒「流氷DRAFT」を平成20年2月に発売しヒット商品となりました。
以降、世界遺産知床の新緑の季節をイメージした「知床DRAFT」、網走産の麦芽を100%使用した「ABASHIRIプレミアムビール」、網走監獄をイメージしたスタウト「監極の黒」、網走産さくらんぼを使用した「桜桃の雫」を発表。平成28年3月には網走産秋播小麦「きたほなみ」を使用した「ABASHIRI White Ale」を発表致しました。
網走ビールの種類
◆DRAFT(流氷ドラフト)
シベリアから遥々1000kmの旅を日本へしてやってきた流氷を仕込み水に使用した青い発泡酒です。
オホーツクの空・海・流氷をイメージした「オホーツクブルー」をコンセプトに、クチナシから採れる天然の色素を使用した澄み切ったブルーが印象的です。
◆知床DRAFT(知床ドラフト)
世界自然遺産として登録されている知床(しれとこ)の雄大な大自然を表現したグリーン色の発泡酒です。
新緑の季節に似合うさわやかな「香り」にこだわり、あえてホップの使用量は控えめにして、数ある香気成分の中からこの発泡酒に合う香りを選んでいます。透明感と深みのある色は、クチナシの花から抽出された天然色素です。
◆桜桃の雫(おうとうのしずく)
オホーツク海からの風を受けて育った力強い香りと甘み、 豊かな味わいが特徴の網走産さくらんぼを原材料に使用したチェリービアです。
さくらんぼのフルーティーな甘みと香りをお楽しみいただけます。
◆監極の黒(かんごくのくろ)
網走監獄をイメージした、黒ビールです。
通常よりも初期糖度を上げて製造することで最終糖度も高く仕上がり、まろやかな口当たりを実現。上面発酵によって醸造された上質なスタウトで香味豊かな仕上りのビールです。
◆ABASHIRI PREMIUM(プレミアムビール)
サッポロビール・東京農業大学の協力を得て作られた、網走産ポップと麦芽を100%使用したプレミアムビールです。
一部に自家焙煎された麦芽を使用することでより旨みを引き出し、苦味・香り・甘みのバランスがとれたビールになっていま
関連するまとめ
ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?
運動の時の水分補給!!気になるスポーツドリンクの成分とは?
スポラボ編集部 / 510 view
数あるスポーツドリンク!よく飲まれているのは?
スポラボ編集部 / 506 view
顔だけじゃない…理想のカラダの男性有名人といえば?
スポラボ編集部 / 475 view