インフルエンザ

インフルエンザは、急激に40℃近い熱が出るとともに、倦怠感、悪寒、筋肉痛、関節痛、激しい咳や頭痛など、全身症状が現れます。また高齢の方や乳幼児は肺炎を併発する場合もあり、決して軽く見ることはできません。

症状が出てから48時間以内に抗インフルエンザウイルス薬を服用すると、体内でウイルスの増殖を抑えて症状の軽減を図ることができます。インフルエンザかと思ったら、早めに受診しましょう。

風邪

風邪は、のどの痛みやくしゃみ、鼻水などの症状から始まり、熱もインフルエンザほどの高熱になることはあまりありません。インフルエンザのようにウイルスに効く薬は無く、症状を軽くするために症状にあわせた治療を行います。

温かくして早めに休み、十分な栄養をとることが大切です。また、呼吸器の病気や慢性疾患を持つ方は、早めにかかりつけの先生に相談しましょう。

インフルエンザは合併症にも注意!

風邪は、市販の風邪薬で治ることもありますが、2~3日しても治らない場合には受診しましょう。インフルエンザは、風邪と症状が似ていても、市販の風邪薬ではなかなか治りません。熱を下げようと、解熱鎮痛薬を続けて飲むと、胃痛などを起こすことにもなりかねません。

インフルエンザの場合、合併症にも注意が必要で、特に気を付けたいのは肺炎で、インフルエンザによる死亡の最大の原因となっています。高熱がなかなか引かず、呼吸困難やチアノーゼなどの症状がみられたら、肺炎や気管支炎を起こしている可能性があります。また、症状が一度軽くなって安心していたら、再び発熱して呼吸困難などに陥ることもあります。いずれの場合も、すぐに受診する必要があります。

中高年の場合には、心臓の病気にも注意が必要です。インフルエンザをきっかけに、心不全や心筋炎などを起こす例もあるからです。不整脈や心臓の痛みなどがあったら、早めに受診してください。そのほか胃痛を起こしたり(急性胃腸炎)、関節炎が悪化したり、中耳炎を起こしたりすることもあります。

合併症は、高齢者や幼児に多くみられますが、中年でも呼吸器疾患や心臓病のある人は気を付ける必要があります。また、糖尿病や腎臓病などの生活習慣病があると、合併症を起こしやすいだけでなく、持病の症状も悪化しやすい傾向がみられます。それだけに、血圧や血糖値などの自己管理をきちんと行うことが大切です。

関連するまとめ

夏になると、暑くなり汗をかいて臭いが気になりますよね。それについて調べました。

ベッタリと顔や体にはりつく汗は見た目に暑苦しいだけでなく、においの元にもなるため、やっかいな存在でもあります…

里芋の力

里芋は、東南アジアで主食として食べられるタロイモ類の中で、最も北の地域で栽培されている種類です。 古くから「…

夜にぐっすり寝る方法

朝はスッキリ起きようや!

関連するキーワード