「バランスのいい食事」とは

「バランスのいい食事」は、主食・主菜・副菜の3つを揃えることです。なぜこの3つを揃えることが大事かというと、人間に必要な栄養素がおおよそ含まれているからだそうです。

簡単にいうと、主食で炭水化物、主菜でタンパク質や脂質、副菜でビタミンやミネラルや食物繊維などを摂取することができることになり、それぞれに大きな役割を持っています。

主食(炭水化物)はエネルギーになり、主菜(タンパク質や脂質)は筋肉・骨・歯・血液などを作り、副菜(ビタミンやミネラル、食物繊維)は体の調子を整える働きをします。

筋肉を強くしたいという時には、タンパク質だけをとればいいように考える方もいますが、体内では様々な栄養素が作用しあって体を作っています。このため、栄養素をバランスよく取らないと、それぞれの栄養素が役割を果たすことができないんだそうです。どれかひとつが欠ける、多くとるなど、偏った食事ではダメなんです。バランスのいい食事を心がけましょう。

一日三回の食事で揃えるべきもの

主食は、ごはん・パン・麺類。主菜は、肉・魚・卵・大豆類。副菜は、野菜・キノコ・海藻類などですね。シリアルやおもち、パンケーキは主食に入り、ソーセージ・ハム・かまぼこや納豆は主菜に入ります。

味噌汁やスープは具材の分量によって分類が変わると言えるでしょう。卵類や豆腐類が多ければ主菜に、野菜やキノコ類や海藻類が多ければ副菜にもなるんです。

忙しい時、特に朝は揃えるのが大変ですね。そんなときは加工品などもうまく活用しましょう。負担は軽くなります。

また、主菜の調理法が、揚げ物や炒め物の場合であれば、副菜のサラダはノンオイルのドレッシングを選ぶなどしましょう。油を使わない副菜にすることで、エネルギーを少なくするなどの工夫も大事です。

まずはバランスを意識するところから始めましょう。

ちなみに、主食・主菜・副菜というと、一汁三菜の印象が強いですが、単品料理でも栄養バランスを補える料理もあります。ごはん・肉・野菜が入ったカレーライスもその一つ。それぞれが何にあたるか意識すると分かりやすいですね。

また、夜に外食することがわかっている場合、朝食や昼食、翌日の食事で不足しがちな副菜を多めにとるなど、1日単位、あるいは数日単位で、バランスをとることから始めるのも、続けるコツです。

主食・主菜・副菜の基本を抑えた上で、ライフスタイルなどにあわせて、毎日の食事を健康的に楽しみましょう。

関連するまとめ

美容と健康に!女性に嬉しい効果が詰まった「アーモンドミルク」

ベジタリアンや乳製品のアレルギーの方々の牛乳の代替品として、また、海外のセレブ達から火がつき、日本でも注目さ…

素晴らしい香りとまろやかな甘みが特徴的なバルサミコ酢。どんな効果があるのでしょうか。

イタリア特産の高級醸造酢として知られています。オリーブオイルとともに、ドレッシングやソースとして利用されます…

関連するキーワード