四大大会(グランドスラム)とは

4大大会とは、国際テニス連盟が定めた上記4大会の総称。
テニストーナメントとしては最大規模・最高権威を持ち、男女共催で行われるのが特徴です。

全豪オープン・全仏オープン・ウィンブルドン・全米オープンというテニス界の世界4大大会のことです。

1、全豪オープンテニス

毎年1月にオーストラリア・メルボルンにて開催される、シーズン最初のグランドスラム。南半球で行われる大会のため、期間中は夏真っ盛り。地元の人たちのあたたかい歓迎もあり選手の間でも人気の高い大会として知られる。

センターコートは開閉式屋根を持つ「ロッド・レーバー アリーナ」。サーフェスはハードコート。

2、全仏オープンテニス

初夏のフランス・パリ郊外ブローニュの森近くローランギャロスで開催される。ボールボーイやアンパイアの服装から観客の装いまでフランスならではのエスプリがいたるところにきいている。

お洒落なフランスだけに大会グッズの人気が一番高い。「センターコートはコート フィリップ・シャトリエ」。サーフェスはクレーコート

3、全英オープンテニス

イギリス・ロンドンの郊外ウィンブルドンで開催されるテニス界の権威ともいえる大会。120年以上の歴史と伝統を誇り、白いウェアの着用が義務付けられているなど、独特の雰囲気の中で行われている。

「センターコート」には、2009年に開閉式の屋根が取り付けられた。サーフェスはグラスコート

4、全米オープンテニス

真夏のアメリカ・ニューヨーク郊外フラッシングメドウズにて開催される。ニューヨークだけにセレブリティーが真夏の夜を過ごしにナイトセッションに数多く訪れる。

2万3千人以上を収容する世界最大のセンターコートを擁する。センターコートは「アーサー・アッシュ スタジアム」。サーフェスはハードコート

大阪なおみ選手が日本人で初めて優勝したグランドスラムです!

日本で海外の選手が近くで見られる『楽天ジャパンオープン』

10月初頭に有明コロシアム及び有明テニスの森公園で開催されるテニスの国際大会である。国内初のオープン大会でランキングが高い選手の試合や練習まで見れてしまいます。
そして錦織選手も参戦する唯一の日本の試合。迫力満点です。

関連するまとめ

ウィンブルドンの象徴でもある芝のコートの特徴

世界最古のテニス大会であり、最も伝統と格式が重んじられるウィンブルドン開幕です。

大坂選手全豪OP決勝進出おめでとう!全豪OPのこれを知っていれば通ぶれる?

大坂なおみ選手が決勝進出を決めた全豪オープン。優勝への期待が高まってきます。そんな全豪オープンの小ネタ2つを…

令和元年も絶好調!プロテニスプレーヤー 久見香奈恵のスクールジャックはまだまだ続く。…

ITCテニススクールは、スクール生の熱い要望にお応えし、「久見 香奈恵プロのスクールジャック」を今年も開催す…

関連するキーワード

HTMLファイルが開けません。->
S
S