マグロは脳の働きに良いので、世界中で注目されている食材です。
いつも当たり前のように購入して食べているマグロ。そんな方は一度は美味しいマグロを食べたいと思ったはず
マグロとは
サバ科の魚のうちクロマグロ,メバチ,キハダ,ミナミマグロ,ビンナガなどを総称しています。
クロマグロのみをさすことも多いです。
クロマグロはホンマグロともいわれ,体長3m,体重350kgに達する。体は肥満して紡錘形。背面は青黒色,第1背びれは灰色,第2背びれは灰黄色。太平洋の温帯と熱帯に広く分布し,特に日本近海に多い。大謀網,釣,延縄(はえなわ),巻網などで漁獲され,旬(しゅん)は冬季。肉は暗赤色で,刺身,すし,照焼などにして美味しいですよ。
栄養や効果とは
DHA(ドコサヘキサエン酸)
オメガ3と呼ばれる不飽和脂肪酸で、脳に多く含まれていると言われる。情報伝達をスムーズにし、記憶力の低下を防ぎ、気力の低下や不安を抑え精神を安定させる効果が期待できるだろう。血中DHAが高いと、認知症になるリスクが下がるとして注目されている。
EPA (エイコサペンタエン酸)
同じくオメガ3脂肪酸の一種で、主に血液内で血管を拡張したり収縮させたりする働きがあると言われている。血液をサラサラにきれいにするので、血栓を予防し心臓病を防ぐとされている。
タンパク質
3大栄養素の1つであるタンパク質は、筋肉をはじめとして皮膚、髪、爪など体のほとんどの部分に存在していて、体を作る大切なものと言われている。マグロは良質なタンパク質でアミノ酸スコアが優れているうえに、100g当たりのタンパク質含有量は牛肉や鶏肉よりも多い。
マグロにはそのほか、鉄分、カリウムなどミネラル分を多く含み、肝臓の働きを助けるとされているメチオニン、シスチンなどのアミノ酸、コレステロールを調節するリノール酸、リノレイン酸なども含む。
選び方
色と言うのは、「とにかく美味しそうな赤色」
単純ではありますが、食べて美味いマグロは美しい色をしてるのですよ。
マグロだけじゃなく、赤系の生鮮食品全般がそうです。
これはまぎれもない事実です。
天然の食品が持つ自然な赤色は「透き通ったような赤色」です。
対して人工的な食材の赤は「染めたようなキツイ赤色」
染めたような赤は、色合いは良くても透明度がないのです。
だだし、透明感があっても「白っぽい物」は駄目です。
これは「色が飛んでいる」からで、鮮度の良くない印。
生のマグロは鮮度が落ちたから白くなり、
冷凍マグロは冷凍焼けや、ドリップで水分を失って白くなるのです。
関連するまとめ
約3人に1人がコロナ禍でお酒の頻度・量共に「増えた」。飲酒と「アルハラ」に関する調査
キリンホールディングス株式会社は、月に1回以上飲酒する全国の20~50代の男女1,000名を対象に、「コロナ…
こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?
手軽に水分補給!!どんな時にスポーツドリンクを飲む?
スポラボ編集部 / 460 view
スポーツする時の大切な水分補給!!何を飲んでる?
スポラボ編集部 / 480 view
顔だけじゃない…理想のカラダの男性有名人といえば?
スポラボ編集部 / 470 view