カナムグラ(アサ科)

一年生のツル植物です。葉やくきに下向きのこまかいとげがあり、木や電柱ガードレール等に絡みつきます。

ススキ(イネ科)

日本全国の道端や土手などに見られる多年草です。高さは1~2mに達し大きな株立ちとなって大群落となり、ススキの原をつくります。中秋の名月に欠かせない花であり、秋の七草のひとつです。

セイタカアキノキリンソウ(キク科)

北アメリカ原産の帰化植物で、キク科の多年草です。背丈は1~2.5m前後でくきは直立し、下部は褐色を帯びています。

ヨモギ(キク科)

キク科の多年草。最も普通にみられる植物の一つです。葉の裏には白いわた毛がびっしり生えています。

ハンノキ(カバノキ科)

高さ約15mの落葉高木。ハンノキ花粉症になるとシラカンバ花粉症にかかりやすくなります。リンゴやナシなどを食べたときに口の中がかゆくなるアレルギー症状が出ることもあります。

ウメ(バラ科)

日本全国で栽培されています。花が八重の品種は花粉ができにくいので実がほとんどつきません。花粉の飛ぶ距離は短いため、症状がある人は近付かないようにすると良いでしょう。

ヤブツバキ(ツバキ科)

東北以西の暖地に生育する常緑の小高木。ツバキ展が開催されるほど、栽培品種も多く種子からツバキ油を採油するなど、用途が広いです。

関連するまとめ

メジャーどころからマイナーなものまで。2月18日の◯◯の日

2020年2月 なんとな〜く縁起良さそうな数字が羅列している今月。 そんな月の2月18日にある◯◯の日を紹介…

5月25・26日は◯◯の日。いくつ知っていますか?

ゴールデンウィークのある5月。 ゴールデンと呼ばれる週がある月なだけに色々な〇〇の日がありそうです。 あなた…

兵庫県の地ビール「あわぢビール」

職人の手で一本一本手作り すべての工程をブルワリーの職人たちが熟練の技で管理。麦汁作りから発酵、ラベル張り、…

関連するキーワード