
こういう事でペナルティ!?以外と知らないゴルフのペナルティとは?
ゴルフのペナルティと言えば、OBでペナルティが1打プラスになってしまう事や、ウォーターハザードつまり池ぽちゃなってしまうとプラス2打のペナルティになってしまいます
。
はじめに
ゴルフというスポーツと言えば。いかに少ない打数であがる競技ですね。
紳士のスポーツとも言われています。打つ時は写真や声をかけてはいけませんね。今回はゴルフのペナルティについて紹介します。
ゴルフのペナルティと言えば、OBでペナルティが1打プラスになってしまう事や、ウォーターハザードつまり池ぽちゃなってしまうとプラス2打のペナルティになってしまうなど、良く聞いた事のペナルティはありますね。
ちょっと意外なペナルティを少し紹介したいと思います。
人に球を打ってしまう
先日ではプロの松山英樹選手も犯してしまったペナルティですね。
一緒にラウンドしていたほかの選手のボールを間違って打ってしまい、2打のペナルティーを受けてしまいました。
同じような場所に落ちたり、ゴルフボールのメーカーが同じだったりと間違いやすい場合もあります。
ペナルティはプラス2打。
打ったボールが自分に当たる
そんな事なんてあるんだろうか?
と思う人もいるかもしれませんが、木に跳ね返ったボールが打った選手に当たったりしてしまうとプラス1打のペナルティになります。
では、打った球が別の選手に当たってしまうとペナルティはあるのでしょうか?
これにはペナルティはありません。他の選手に当ててしまう方がペナルティになりそうな気がしますが。
グリーンの芝を触って確認
グリーンの芝目(芝の向き)を読むときに、直接手で触って確かめてはいけません。同様に、クラブで芝をこすったり、ボールを転がしてみるのもペナルティプラス2打となります。