サザエ

焼きあがるまでに20分くらいかかってしまうので、色々な貝を焼いて食べる場合は一番最初に網に乗っけておくと良いです。
グツグツ泡が出てきたら食べごろ‼醤油をたらして食べたいですね。
サザエの効能には、免疫力向上、高血圧の予防・改善などがあるそうです。

カキ

焼きはじめは、平らな面を下に向けておくと良いですよ。
口が開いたら裏返して反対側も焼きます。
5〜8分程で食べごろになります。
生焼けは怖いので、しっかり焼いて食べましょう。
焼きすぎてしまうと、かきはちょっと勿体無いので、
ここだ!
というところを見つけましょう。
かきには疲労回復、貧血予防の効能があるそうです。

ホタテ

ホタテには裏と表があります。
焼きはじめは表の平らな方を下に向けて焼きましょう。
下側の貝柱が外れたらひっくり返します。
バター醤油で食べたら美味しそうですね。
ホタテは肝機能向上、代謝向上の効能があるそうです。

ハマグリ

ハマグリには裏表がありません。
焼く面と反対側(上側)に身がつくことが多いので、口が開いたら貝汁をこぼさないようにひっくり返しましょう。
この貝汁が美味しいですよね。
ハマグリの効能は肝機能向上、貧血予防などがあるそうです。

関連するまとめ

麦茶最強⁉

冬でも私は麦茶を飲むのですが、ホットでも飲めますしいつ飲んでも美味しいと思うんですよね。ノンカフェインですし…

迷ったらこれ!!オススメご当地お土産〜大阪府編〜

月の半分、出張で各地を回っている私がオススメするご当地お土産を紹介します。是非参考にしてみてください。

東北地方などの郷土料理だが、とくに宮城県で生産されている『仙台しそ巻き』は銘品!

「しそ巻き」は東北地方で親しまれている郷土料理のひとつです。今回は、しそ巻きの基本的なレシピと通販で買えるお…

関連するキーワード

S
S