夏バテの原因を知ろう
「夏バテ」と聞くと…
「ただただ暑いから体がバテてしまうのでは?」と思われる方がほとんどかと思いますが、 夏バテのメカニズムはそのような単純なものではありません。 実際には、暑さで体力を奪われることに加え、”自律神経の乱れ”が大きく関わっています。
「夏バテ」と聞くと…
「ただただ暑いから体がバテてしまうのでは?」と思われる方がほとんどかと思いますが、 夏バテのメカニズムはそのような単純なものではありません。 実際には、暑さで体力を奪われることに加え、”自律神経の乱れ”が大きく関わっています。
夏バテのメカニズム
暑い日が続くと、体がだるい・食欲がなくなる・頭痛やめまいを引き起こすなど、体の不調を引き起こす人が多くなります。
人間の体は、体温を常に一定に保つ為に、暑い時には汗を出して体を冷やす、 寒い時には体を震わせて熱を生み出すなどして体温調節を図っています。
しかし、日本の夏のように高温多湿な状態では、 汗を蒸発させて体温を下げると言った機能をうまく働かせることが出来ません。 その結果、体温調節に必要以上のエネルギーが使われ、 汗を調節している自律神経に大きな負担がかかるのです。
また、これに加えて生活習慣の乱れやストレスなどの影響が加わることで、 自律神経は更に乱れ、次第に体の熱をうまく放出することが出来なくなり、 様々な体の不調を引き起こすようになります。
これが夏バテが起きるメカニズムです。
夏バテの原因
夏バテの代表的な原因はエアコンの温度調節でしょうか。
エアコンの効いた部屋は、一見涼しくて気持ちのいいものですが… 猛暑の屋外から、ヒンヤリした室内に入る時の急激な温度差は自然界には存在しないものですから、 思いのほか体力を消耗し、これが自律神経を乱す原因になってしまいます。
ましてやこれが一日に何度も繰り返されることになれば、 自律神経は混乱し、疲弊し、 そして次第に機能も衰えてしまいますので十分注意しなければなりません。
そんな寒暖差疲労からくる自律神経の乱れを防ぐためにも! 室内外の温度差を5℃以内に設定することをお勧めします。
または、急激な温度差を感じにくくするために、 羽織物やストールを活用するなどして、激しい寒暖差から身を守りましょう。
関連するまとめ
スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク比較-Part1
スポラボ編集部 / 631 view
自家製スポーツドリンクの作り方
スポラボ編集部 / 448 view
スポーツドリンクを購入!!選ぶポイントって何?
スポラボ編集部 / 541 view