来年2019年の茨城国体に新競技が加わります!
様々な競技が開催される国体。高校競技では3冠の1つにもなる国体に加わる新しい競技とは・・・eスポーツです!
eスポーツがどういった競技なのか紹介していきます。
eスポーツとは
eスポーツは、エレクトロニック・スポーツの事を言います。
英語ですと、 electronic sportsという事で、eスポーツというところです。
このeスポーツが何かと言うと、簡単にいえばテレビゲームです。
テレビゲームで対戦する競技です。
テレビゲームがスポーツ???
と思ってしまう方も多いでしょうが、これはスポーツという言葉の捉え方が少し日本と海外では違うというところでしょうか。
日本国内ではスポーツといえば「運動・体育」と体を動かす競技で捉えるますが、本来のスポーツの意味は「楽しむ・競技」という意味があり、欧米ではチェスやビリヤードも「スポーツ」として認知されている。
「スポーツ」は、2つの方向性があり、仲間つくりや家族のふれあいをすすめ、技術の習得に重きをおかず、生涯を通して楽しんでプレイする『レクリエーション・スポーツ』と技術の習得や、体と心の鍛錬を行い、戦略を考え抜き、技術力の向上を目指し、タイトルを競う『チャンピオンシップ・スポーツ』に分けることができます。
歴史的にみると、1990年代後半頃から、欧米では賞金のかかった大規模ゲームイベントが複数開催され
プレイヤーのプロ化につながり、「eスポーツ」という単語が使われ浸透していきました。
現在では世界各地でPC関連メーカーをはじめとした様々な企業がスポンサードして、プロチームやプロリーグが多数存在し、青少年を中心に大ブームとなっています。
最近ではオリンピック競技の候補にあげられるなど競技として大きな広がりを見せているeスポーツ。
日本でも大会は行われていますが、国体での開催は驚きですね。
茨城国体eスポーツでのゲームは・・・
来年の茨城国体で開催されるeスポーツ。その国体で開催されるゲーム・・・
ウイニングイレブンです!その他のタイトルも検討中とのことですが、まず発表されたのはウイニングイレブンです。
サッカーゲームを代表するウイニングイレブンは、プレイした人も多いのではないでしょうか。
国体の他の競技と同様に都道府県対抗となるようで、代表決める大会もあるのではないでしょうか。
どうでしょうか。
今からウイニングイレブンを必死プレイして上手くなれば、国体優勝という名誉が手に出来るチャンスですよ!チャレンジの価値はありますよ!