はじめに

ビタミンには種類も多く、人間にとって必要不可欠な物で、
ビタミンにもいろんな役割を持っている事がわかっていますね。
ビタミンAだと肌に潤いを与えたり、ビタミンCだと抵抗力を強めたりと体に必要ビタミン。
そして今回はそんなビタミンの中でもパントテン酸というビタミンを紹介したいと思います。聞いたこと無いような名前ですが、どんな役割を持っているのか少しですが紹介したいと思います。

パントテン酸とは

パントテン酸は、「至るところに存在する酸」という意味で命名されました。この名前の通り様々な食品に含まれているので、通常の食事をしている人では不足することはまずありません 。パントテン酸は食事から摂取するほか、腸内細菌群によってもわずかに合成されます。パントテン酸はコエンザイムA (CoA) やホスホパンテテインなど、補酵素の構成成分として、生体内で重要な働きをしています。特に、TCAサイクルや脂質の代謝に深くかかわっているため、パントテン酸欠乏は、エネルギー代謝の異常や障害を起こします 。

多く含まれている食品

パントテン酸はいろいろな食べ物に含まれていますが、植物性食品ではひきわり納豆や小麦胚芽、ブロッコリー、アボカドなどに特に多く含まれています。キノコ類には栄養があまりないと考えている人がいるかも知れません。しかし、シメジやヒラタケ、ナメコなどのキノコ類にはパントテン酸が多く含まれているのです

関連するまとめ

赤色の野菜。それは女性の味方。

野菜に栄養が多いのは皆さんご存知だと思いますが、色によって栄養素の違いもあります。 今回はその中でも女性の…

是非一度は行っておきたい都内オススメの博物館をご紹介します!パート①

東京都内には大小さまざまな個性あふれる面白い博物館がいくつもあります。気軽に科学や歴史などに触れることができ…

ガルシニア

ガルシニアは、主にインドの南西部・スリランカ・タイなど、雨の多い地域に自生しているオトギリソウ科フクギ属の植…

関連するキーワード