冬の味覚の王様!

高級食材で日本人が大好きなカニ。
冬になると旬を迎えて食べたくなりますよね!
タラバガニやズワイガニ、毛がになど様々な種類のカニがありますね。
ホクホクとした食感とジューシーなうまみが味わえる身、磯の香りがたっぷりのミソ部分。日本人にカニ好きが多いのもうなずけます。
実はこのカニ、美味しいだけでなく、栄養もたっぷりつまっているのです!

カニの栄養効果

①貧血を予防する効能
カニは、とにかくビタミンB12が豊富です。
ビタミンB12は、血液中の正常な赤血球を作るために必要な栄養で、貧血の予防や改善に大きな効能があります。
また、そのほかの効能としては、末梢神経の修復もしてくれる栄養であるため、神経症に悩む方にもおすすめです。
ビタミンB12は肉や魚介類など動物性食品に多く含まれる成分です。ベジタリアンの人は不足しがちなので注意してください。

②強い抗酸化作用を持つ栄養
カニの栄養には、ビタミンEもたっぷり含まれていることを覚えておきましょう。
ビタミンEは、強い抗酸化作用をもつ成分。そのため、ビタミンEは細胞の老化防止やアンチエイジングに優れた効能があります。
また、末梢血管を開くことによる血行改善、LDLコレステロールの抑制など、多彩な働きや効能があります。
ビタミンEは脂溶性の栄養ですので、油と一緒に摂ることで体内への吸収率を上げることができます。

③造血作用や正しい味覚の維持に効果的
カニの栄養には、銅や亜鉛も含まれています。
銅は、体内の鉄分の利用を促進する作用がある栄養で、貧血の予防や改善に役立つ効能があります。また、食べ物の消化や栄養の代謝に必要な酵素の材料にもなるので、健康維持に欠かせません。
カニに含まれている亜鉛は、舌の味蕾(みらい)をつくる栄養です。味蕾は味覚を正しく感知する働きがあり、甘いやしょっぱいなど食べ物の味を判断します。
亜鉛はおいしいと感じるためには大切な栄養で、この他、亜鉛の効果や効能には、生殖機能や性欲を正常化する作用などもあります。
銅や亜鉛は、重要な効果や効能が見逃されがちな栄養ですが、体内活動を正常に営むためにはとっても大切です。

④筋肉をはじめカラダを作る重要な栄養
カニの注目する栄養の中には、良質な動物性のタンパク質がたっぷり含まれています。
効能としては、タンパク質は筋肉や内臓をはじめとするカラダのあらゆる組織を作るために大切な栄養。肌や爪、髪など丈夫で健康なカラダを作り、維持するのに必要となります。
また、タンパク質は免疫力の根源とされる抗体の原料となるため、感染症などの病気にかかりにくくなる効能が期待できます。
カニに含まれるたんぱく質は牛肉や豚肉などの肉類と比較すると少ないですが、脂質も少ないため、カニは高タンパク、低脂質の食材です。

関連するまとめ

食べ方に注意!冷え性に効果的な『生姜』の食べ方

食べると体が温まると言われる生姜は、昔から冷え性に効果があると言われています。しかし、食べ方によっては逆に冷…

不老長寿の秘薬!「ごま」のパワー

小さな体に秘めたるパワー!「ごま」は栄養満点なんです!

関連するキーワード