ダイエットが当たり前となっている昨今で、◯◯ダイエットというのがやたらと耳にしますが、どれもとってつけたようなものばかりで、正直なところどの方法もビビッと来ないものばかりです。◯◯抜きダイエットなんてもってのほかで、例えば炭水化物抜きダイエットなんてした日には、体内でエネルギーとなるものが不足するため、脂質やたんぱく質を分解してエネルギーを得ようとして体に異常をきたしてしまう結果となりますよね。炭水化物を抜いたことにより体重に変化はあっても、実はその体重は筋肉質量が減っただけということも十分に起こりえることなんですよ。たんぱく質は、私達の筋肉や内臓などを作る上に欠かせない栄養ですが、肌や髪を活性化するためにも必要なものです。当然、そのタンパク質がエネルギーとして使われるようになると、肌が荒れ、髪や爪などの美容ポイントもみるみるうちに汚らしくなってきます。
炭水化物を抜くことで体に必要な糖質が不足すると、脳の活動が低下したりイライラしやすくなると言われています。ご飯やパンといった炭水化物を摂らない代わりに、カロリーを求めてお肉を多く摂取すると、コレステロールが上がり動脈硬化や高血圧といった生活習慣病を引き起こしやすくなります。
体内で◯◯を抜いて得たものがあっても、◯◯が不足してしまいバランスが崩れてしまうと思っています。炭水化物を抜くとタンパク質や脂質が失わられ、体内外にボロが出てきてしまうんです。◯◯抜きダイエットだけはやらない事をオススメします。
私は、その食材をよく理解した上で、美味しく楽しく食事を摂り、運動を適度にするのが最も良いダイエット法と個人的に思っています。
とは言っても痩せたいというのが私です。それでも食事はしっかり摂りたい。特にお肉が大好きなのでお肉が食べたいです。お肉と言っても、牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉などなど、様々な種類がありますよね。これらを一度に食べられるのが焼肉ですね。焼肉は太ると思っているかたが多いと思いますが、実は意外に・・・。
調べてみました。

疲労回復にもやはり焼肉

焼肉といったらまずは牛肉ですよね。
牛肉といえば、良質なたんぱく質、脂質に恵まれ、ビタミンB1、B2、B12、鉄や亜鉛、リンなどのミネラルも豊富に含まれています。特に肉や魚に含まれるヘム鉄は、野菜に含まれる非ヘム鉄よりも5~6倍も吸収率がいいんです。鉄分をしっかりとることができれば、貧血や疲労倦怠感の改善に効果があります。特にたんぱく質は8種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれているので筋肉や骨等を作ったり、子どもの発育・発達には欠かせな栄養源でとなります。皆さんも良くご存知の、バリン、ロイシン、イソロイシン、総称BCAAも多く含まれるのがお肉ですので、筋肉に栄養を与えることにより、運動中に分解された筋肉の結束にお一役かう栄養素をとれるんです。もちろんサプリメントに比べて自然食品なので吸収率は良いですよ。

美容にも焼肉

焼肉といったらカルビですかね。そのカルビには、「美容ビタミン」とも呼ばれる、ビタミンB2が豊富に含まれています。ビタミンB2は、肌を整え、美肌に導くだけではなく、脂肪燃焼にも欠かせない栄養素のひとつです。また、ビタミンB2は脂肪燃焼が期待できるだけではなく、脂肪太りを抑制する効果もあり、美しい体系や健康を維持する為に欠かせない栄養素です。ビタミンB12も多く含まれている栄養素の一つです。ビタミンB12には、顔色を改善するという効果があります。仕事で忙しかったり、病弱な方の顔色改善に繋がる栄養素です。その他にも、ビタミンB12には、髪を艶やかにするという、高い美容効果があります。ビタミンB12は美容に欠かせない栄養素です。

脂肪燃焼にも焼肉

焼肉ときくと、脂質の取りすぎでコレステロールが気になりますよね。なんとカルビには良質なコレステロールが含まれています。コレステロールは過剰に摂取してしまうと、成人病の原因になってしまいますが、人間の身体にとって必要不可欠な栄養素でもあり、ホルモンや消化液の胆汁酸を作り出す栄養素でもあります。胆汁酸、は脂肪を消化する消化液でもある為、ダイエットに効果的です。
このように色々調べてみると、今まで知らなかった事実や、今まで間違った知識があった絵というのを再認識でき、更にその食材をたべると◯◯の効果があるんだとわかってたべることで、より効果的に摂取できるようになりますよね。
今後も、◯◯抜きダイエットをするのではなく、うまく食材と付き合って、正しい知識を持ってダイエットを行おうと思いました。

関連するまとめ

おいでやすこが「OXY」の爽快感を求めて過酷な企画に挑戦

ロート製薬株式会社は、2021年8月2日(月)、Web動画「マッチポンプ劇場 おあずけ!ロート」を公開しまし…

野菜をもっと摂りたいと思う女性が約8割も!手間なく手軽に野菜を摂る方法とは?

働く女性の2人に1人以上が日ごろ野菜不足を実感しており、その中でも特に、今後これまでより野菜を積極的に摂りた…