1、にんじんとは

にんじんはカレーやシチュー、煮物、サラダ、洋食の添え物などさまざまな料理に使え、常備しておきたい野菜のひとつです。かつては子供が嫌いな野菜として名前があがっていましたが、にんじん特有のにおいや風味を抑えた品種が増えたことで、好きな野菜として名前があがるようになりました。にんじんを大きく分けると「三寸」や「五寸」などを代表とする「西洋系」と、京都の「金時(京にんじん)」や沖縄の「島にんじん」を代表とする「東洋系」の2種類に分類されます。国内で一般的に流通しているのは西洋系のにんじんで、東洋系は普段あまり目にすることはないそうです。

2、栄養や効能は!?

・ビタミン、ミネラルの補給に優れている!?
人参は人間が必要とする栄養素をほとんど含んでいます。 なんと、ビタミン類が約30種、ミネラル類が約100種のほか、多数のファイトケミカルが含まれています。中でも人参が特に優れているのは、緑黄色野菜の特徴であるBカロテンが多いことです。

・美肌効果!?
Bカロテンとポリフェノールの仲間のクマリン、ビタミンC、Eなどの相乗効果で皮膚の免疫力をアップさせて新陳代謝を高めるそうです。紫外線のダメージを回復させて、シミの予防、肌荒れ予防、乾燥肌の予防、ニキビ予防にも効果があると言われてます。

・免疫力アップ!?
Bカロテンは必要に応じてビタミンAに変換されます。それによって皮膚や粘膜の組織を正常に保ち、結果的に美白・美肌作りと感染症の予防効果が期待できると言われてます。

・腸を整える効果!?
食物繊維の中でも水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が含まれていて、頑固な便秘解消と整腸作用が期待できます。腸内環境を整えて下痢を改善してちょうど良い便にする効果もあると言われてます。

・老化防止!?
Bカロテンの働きによって強力な抗酸化作用が発揮されて活性酸素除去や抑制に役立ちます。アンチエイジングから動脈硬化などの生活習慣病の予防、がん予防などの効果もあると言われてます。

3、最後に

いかがでしたでしょうか。
にんじんは、11月~2月頃と4月~7月頃の2回の旬があるといわれています。
近年では、「むらさき」や「きいろ」などカラフルな品種もあるので、彩りを楽しみながらの食事もおすすめですよ。

関連するまとめ

消化されにくいのが難点?春の味覚の代表格「たけのこ」

かつては栄養がないと言われていた「たけのこ」ですが、近年ではその栄養価が見直されています。ただ、「たけのこ」…

これからが旬!!柿の栄養と効果とは。

これからが旬の柿についてまとめました。秋の風物詩である柿ですが、栄養素も高いんです。

関連するキーワード

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?